高尾山頂上をあとにしたら、
もう下るだけ。
時計をみたら、13:00。
やばい急がなくては。
16:00に新宿で父と待ち合わせなのだ。
マッハで走って下りました。
あるいは、ケーブルカーも使えます。
わたしはケーブルカーを使って自分を甘やかしたくなくて、使用は見送りました。
でも、登山慣れしてない友達とくるときとか、活用できそう。
途中薬王院寄りました。
100円でおみくじ引きました。
凶!
よかった。
自分の才覚オンリーで進めばあなたはこういう運勢(凶)になるんだよ、真理を学びなさい、修行を続けなさい、仏智を得なさいと、仏さまが教えてくださった気がしました。
早々に薬王院をあとにして、
お土産売り場で友達と幼馴染に豆菓子と、薬王院精進カレーのレトルトを買いました。
そしてまた下り続ける。
表参道コースは舗装されてるので歩きやすい。走りやすい。
時間はかったけど、
案内図とかには、下り40分かかると書かれているところを、急いだため、13分で下れました。
下り終えたところのお寺にあったお言葉。
その日の「かみしめ」を頂きました。
ダッシュで高尾山口駅に行き、
電車にのり、
部屋に着いて、シャワーを浴びて着替えて、新宿に向かい、ギリ間に合いました、父との再会。
ルミネでご飯。
ハレノヒにて。グリーンカレー。
美味しかった

お父ちゃんごちそうさま

今回の陣馬山~高尾山の縦走は6時間歩きました。
ガイド本には、
5時間30分くらいとあったので、
わたしはのんびり登ったほうだと思います。
ペットボトルのお水やジュースは、計2リットル飲みました。
高尾山に行けば飲みものも食べ物も売ってるけど、
陣馬山のほうは頂上をのぞいて売店は見当たらなかったので、
自分の飲料食料は十分に持っていくのがよいです。
汗かきまくりました。
化繊の服を着ていったので、終始サラサラしてました。
特に筋肉痛にもならず、翌日は心身スッキリしました。
iPhoneからの投稿