最近、自宅のものが少し増えてきたせいか、心身も少し乱れてきたような気がしていました。
それで、片付けにとりかかろうと思っていたのですが、実際は、なかなか行動する気力が出てこない状況が続いていました。
そのようなとき、小松易さんの、以下の本に出合うことができ、この本に書いてあることだったら無理せずにできるかも、と思うようになりました♪
1分から始める! 魔法のかたづけ・収納術 どんな家でも本当にスッキリ/PHP研究所

¥価格不明
Amazon.co.jp
この本の最初のところで、自分のかたづけタイプをチェックすることができます。私の場合は、「片づけ前」につまずく、A「前」タイプでした(^_^;)
このタイプの人は、まず「1回15分だけ」と決めて、片づけのハードルを低くするのが一番よいとのことです。
では、15分間の片づけをいつするのが、もっとも効果的なのでしょうか?
小松さんは、仕事が終わって家に帰ってきてからすぐにすることを勧めておられました。というのも、家に帰ってきて、一度リラックスしてしまうと、そこからしばらくたって片づけをしようと思えなくなってしまうからです。私の場合、まさにこのような状態でした(*^_^*)
ということで、この本に書いてあることを、今週月曜日からさっそく実践しています♪
今週はダイニングルームに焦点を当てると決めて、仕事が終わって家に帰ってきたら、すぐにiPadのタイマーを15分にセットして、15分の間に以下の4つのステップを速やかに進めています:「出す → わける → 減らす → 戻す」
実際、毎日15分間、このステップに沿って、月曜日にはキッチンカウンター、火曜日には食器棚、水曜日にはレンジ棚、そして今日はシンク下を片づけました。それぞれの場所が、今ではすっかり片づいているので、ますますスムーズにお料理を楽しめています。
15分という短い時間で1つのところに集中して片づけるため、心理的にまったく負担にならないどころか、ゲーム感覚で楽しめる時間だと実感しました♪
明日は食材のストックの片づけを行う予定です(^_^)
それで、片付けにとりかかろうと思っていたのですが、実際は、なかなか行動する気力が出てこない状況が続いていました。
そのようなとき、小松易さんの、以下の本に出合うことができ、この本に書いてあることだったら無理せずにできるかも、と思うようになりました♪
1分から始める! 魔法のかたづけ・収納術 どんな家でも本当にスッキリ/PHP研究所

¥価格不明
Amazon.co.jp
この本の最初のところで、自分のかたづけタイプをチェックすることができます。私の場合は、「片づけ前」につまずく、A「前」タイプでした(^_^;)
このタイプの人は、まず「1回15分だけ」と決めて、片づけのハードルを低くするのが一番よいとのことです。
では、15分間の片づけをいつするのが、もっとも効果的なのでしょうか?
小松さんは、仕事が終わって家に帰ってきてからすぐにすることを勧めておられました。というのも、家に帰ってきて、一度リラックスしてしまうと、そこからしばらくたって片づけをしようと思えなくなってしまうからです。私の場合、まさにこのような状態でした(*^_^*)
ということで、この本に書いてあることを、今週月曜日からさっそく実践しています♪
今週はダイニングルームに焦点を当てると決めて、仕事が終わって家に帰ってきたら、すぐにiPadのタイマーを15分にセットして、15分の間に以下の4つのステップを速やかに進めています:「出す → わける → 減らす → 戻す」
実際、毎日15分間、このステップに沿って、月曜日にはキッチンカウンター、火曜日には食器棚、水曜日にはレンジ棚、そして今日はシンク下を片づけました。それぞれの場所が、今ではすっかり片づいているので、ますますスムーズにお料理を楽しめています。
15分という短い時間で1つのところに集中して片づけるため、心理的にまったく負担にならないどころか、ゲーム感覚で楽しめる時間だと実感しました♪
明日は食材のストックの片づけを行う予定です(^_^)