数ヶ月前に、子どもの教育、特に女子の教育の権利を訴え、国連で演説した16歳のマララさんのスピーチをテレビで見ました。彼女の勇気ある行動と、スピーチのすばらしさにあまりにも感動してしまい、教育者として何か私にできることはないかとずっと考えていました。マララさんのスピーチは、世界中の人々を動かすパワーで溢れていました。
以下のブログにマララさんのスピーチの英文と日本語訳が記されています。
Nobuyuki Kokai Blog
マララさんの母国パキスタンにおいても、様々な動きが出始めています。その中の1つとして、7月28日にBurka Avengerというアニメの放映が始まりました。
このアニメでは、主人公のブルカをまとった女性教師が、子どもの教育の権利を守るために、悪者と戦っていきます。
久しぶりにアニメを見ましたが、映像がとてもきれいで、しかもクスッと笑えるおもしろい内容になっています。
英語の字幕もついていますので、楽しみながら英語の勉強ができますね。
ストーリーの最後に、ブルカを着た女性教師が、視聴者へ向けて短いメッセージを届けるところが、とても印象的でした。
スピーチとアニメは、ぜひ私の生徒たちにシェアしていきたいと思います。できれば授業の教材として使っていけるよう、教材研究をしていきます。
以下のブログにマララさんのスピーチの英文と日本語訳が記されています。
Nobuyuki Kokai Blog
マララさんの母国パキスタンにおいても、様々な動きが出始めています。その中の1つとして、7月28日にBurka Avengerというアニメの放映が始まりました。
このアニメでは、主人公のブルカをまとった女性教師が、子どもの教育の権利を守るために、悪者と戦っていきます。
久しぶりにアニメを見ましたが、映像がとてもきれいで、しかもクスッと笑えるおもしろい内容になっています。
英語の字幕もついていますので、楽しみながら英語の勉強ができますね。
ストーリーの最後に、ブルカを着た女性教師が、視聴者へ向けて短いメッセージを届けるところが、とても印象的でした。
スピーチとアニメは、ぜひ私の生徒たちにシェアしていきたいと思います。できれば授業の教材として使っていけるよう、教材研究をしていきます。