2012年9月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1592ページ
ナイス数:6ナイス
フェイスブックが危ない (文春新書)の感想
この本を読んだ後に、さっそくフェイスブックの自分のプライバシー情報を再チェックしました。知られたくない個人情報が公開になっていたので、設定を変更しました。
読了日:9月29日 著者:守屋 英一
「うつ」は食べ物が原因だった! (青春新書INTELLIGENCE)の感想
この本の感想をブログにまとめました。 http://ameblo.jp/audryhepburn/entry-11363108918.html
読了日:9月24日 著者:溝口 徹
メンタルヘルスーこころの健康の保ちかたーの感想
私は現在リアリティセラピーのロールプレイに定期的に取り組んでいますが、この本を読んで、私ができるのは、「クライエント自身の行動を変えるお手伝いである」ことに、再度気づくことができました。 そして、例の5㎝の幅の「グラッサー博士の選択理論」をようやく読んでみようという気になりました。この本の原書はすでに1年前に読んでいたのですが、あまり理解できていなかったと思います。柿谷先生の訳本から新たな学びを得られることと確信しています!
読了日:9月22日 著者:ウィリアム・グラッサー
美味しさの常識を疑え! 強火をやめると、誰でも料理がうまくなる! (講談社の実用BOOK)の感想
この本を読んで、料理をする際に、火加減は、「弱火」か「中弱火」だけにすることが大切であることを学びました。今まで私が持っていた調理方法の概念とは180度違う内容が紹介されていて、目から鱗でした♪ また、食材に切り込む角度は30度を今から実践していきます!
読了日:9月22日 著者:水島 弘史
習熟度別指導の何が問題か (岩波ブックレット)
読了日:9月22日 著者:佐藤 学
統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 (ブルーバックス)
読了日:9月22日 著者:ダレル・ハフ
「困った人たち」とのつきあい方 (河出文庫)
読了日:9月18日 著者:ロバート・M. ブラムソン
乳がん患者の8割は朝、パンを食べているの感想
この本では、乳がんになりやすい女性に共通する生活習慣5つが示されていました。そして、5ヶ月前までの私は、まさにこの5つの条件にぴったり当てはまっていました(@_@)現在は、その5つの条件からすっかり離れることができています♪今後は、コーヒーを辞められるように、少しずつアプローチしていきます!
読了日:9月15日 著者:幕内秀夫
選択理論を学校に―クオリティ・スクールの実現に向けて
読了日:9月1日 著者:柿谷 正期,井上 千代
読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1592ページ
ナイス数:6ナイス

この本を読んだ後に、さっそくフェイスブックの自分のプライバシー情報を再チェックしました。知られたくない個人情報が公開になっていたので、設定を変更しました。
読了日:9月29日 著者:守屋 英一

この本の感想をブログにまとめました。 http://ameblo.jp/audryhepburn/entry-11363108918.html
読了日:9月24日 著者:溝口 徹

私は現在リアリティセラピーのロールプレイに定期的に取り組んでいますが、この本を読んで、私ができるのは、「クライエント自身の行動を変えるお手伝いである」ことに、再度気づくことができました。 そして、例の5㎝の幅の「グラッサー博士の選択理論」をようやく読んでみようという気になりました。この本の原書はすでに1年前に読んでいたのですが、あまり理解できていなかったと思います。柿谷先生の訳本から新たな学びを得られることと確信しています!
読了日:9月22日 著者:ウィリアム・グラッサー

この本を読んで、料理をする際に、火加減は、「弱火」か「中弱火」だけにすることが大切であることを学びました。今まで私が持っていた調理方法の概念とは180度違う内容が紹介されていて、目から鱗でした♪ また、食材に切り込む角度は30度を今から実践していきます!
読了日:9月22日 著者:水島 弘史

読了日:9月22日 著者:佐藤 学

読了日:9月22日 著者:ダレル・ハフ

読了日:9月18日 著者:ロバート・M. ブラムソン

この本では、乳がんになりやすい女性に共通する生活習慣5つが示されていました。そして、5ヶ月前までの私は、まさにこの5つの条件にぴったり当てはまっていました(@_@)現在は、その5つの条件からすっかり離れることができています♪今後は、コーヒーを辞められるように、少しずつアプローチしていきます!
読了日:9月15日 著者:幕内秀夫

読了日:9月1日 著者:柿谷 正期,井上 千代
読書メーター