今日は、およそ1か月ぶりに、Mark先生のヨガレッスンに行ってきました
今日のレッスンのテーマは、「サーダナ」です。
「サーダナ」とは、スピリットに働きかけるための実践という意味だそうです
今日のレッスンでは、これを実践するための4番目の原則である、outer spiralの強化でした。
私は残念ながら、1~3番目の原則を学ぶ機会を逃してしまいました
さて、outer spiralとは、inner spiralを安定させるためのものです。つまり、inner spiralとouter spiralは対になって効果が発揮されるのだそうです。
ここで、inner spiralは、人間の骨盤に空間を作るそうです。
そして、outer spiralは、inner spiralを安定させるために、体の核に芯をつくる。
つまり、innerspiralは横への広がりで、outer spiralは上下への広がりだそうです。
これを人生に置き換えると、人生において内側から安定させたいためには、ハートの意図を使うことが大切である。
そして内側が安定したとき、どんなチャレンジがあっても、うまくそれを乗り越えることができる。
私が、Mark先生のレッスンで一番好きなところは、このように人生に置き換えて説明して下さるところです。いつも新しい気づきがあります。
ということで、今日は、サーダナを支えるために、意図の核をつくるレッスンを受けました。
Innter and Outer Spiral Anusara Yogaについては、以下のビデオで紹介されています。私が普段行っているポーズが紹介されていて、おもしろかったです。
http://www.myyogaonline.com/videos/yoga/inner-and-outer-spiral-anusara-yoga
それにしても、今日のレッスンは筋肉を横に伸ばしてだの、上下に伸ばしてだので、なんかよくわかりませんでしたが、非常にハードなレッスンでした
ヨガレッスンの帰り道、勤務校の生徒とばったり会いました。短い時間でしたが、おしゃべりして楽しい時間をすごしました