約8ヶ月ぶりにアメブロ開きました。今日からまた少しずつ綴れたらいいなと思ってます。


今回は公認会計士試験について書こうかな。軽く自己紹介すると、高校3年の3月から資格の学校TACにて学習を始め、10ヶ月ほど経過したところです。高校生向け本科コースという名前で入校し、結局短期集中コースと同じようなカリキュラムでここまでこなしてきました。(こなせていたかは微妙ですが..)以下振り返っていこうかなと思います。


2021年

3月

大学受験も終わり、急に会計士資格を取ろうと心に決める。(理由は初回投稿に書きましたので気になる方はそちらをご覧ください。)

最初は短期集中のような形ではなく、通常の2年Lコースで進めるつもりでした。


4月

簿記3級の範囲の講義をざっとみて謎に自信がついた結果、普通より1年早く合格してやる、という意思が芽生える


5月〜7月

そんな意思とは裏腹に大学、バイト、サークル、車校に時間をとられ、思うように会計の勉強ができず。。7月終了時点で財務(計算)はBM3、他の科目はほぼ手付かず、という状況でした。

しかも、財務も授業動画を見るだけで完全に理解したつもりになり、トレーニングやミニテストはほとんど解いてませんでした。

一日の勉強時間は約2-3時間。


8月〜9月

バイトは辞め、サークルも行かず、運転免許も取れ、夏休みに入ったので会計の勉強がたくさんできるぞ!!


と思っていたのですが、遊びをけっこう入れてしまい、旅行に3回行くなど短期集中の人としてあるまじき行動をしていました。

9月末までに財務(計算)と管理会計論の講義が見終わり、企業法はBMだけ見終わっているという状況でした。

アクセス答練や短答基礎答練も間に合わず一切受けてませんでした。この時点で12月短答100日前を切っていたので、普通に間に合わないだろうと半ば諦めムードで学習を進めていました。


講義進捗度で触れていない財務理論と監査論ですが、自分への過度な信頼から「テキスト読めばわかるだろう」という思想を貫き、講義を一切みないという愚行にこの時期は走っていました。この考えは間違っています。テキストから試験に出やすい箇所を指摘してくれたり、難解な表現をわかりやすく言い換えてくれる講師の話を聞かないことはただただ勿体ないことです。結局財務理論の講義は11月にまとめてみました。効率悪し悪しです。でも、見て良かったです。(監査論は1月が終わろうという今でも消化しきれてないという話はなかったことにします。)

一日の勉強時間は平均して約3-4時間ほど。


10月

財務(計算)のパワーアップ問題という教材を解いてみたところ、100点中12点しか取れませんでした。ここで危機感を感じ始めます。この時期にアクセス答練や、短答基礎答練を解きましたが、どれも酷いものでした。

一日の勉強時間は約6-7時間


11月

この月は大学受験と同じくらい勉強しました。朝1でTACの校舎に行き、21時に帰ってまた勉強、、。寝てる時以外勉強していたんじゃないか??


という日々を過ごしていたのではないかと思っていたのですが、あとで勉強時間を振り返ると1日平均して8時間くらいでした。あれ??


短答答練や公開模試も受けましたが、全てE判定でした。管理会計だけはどういうわけか点数が伸び、A判定かB判定でした。


12月

日大文理学部にて、第1回短答式試験を受験してきました。結果は、


企業法  65/100

管理会計51/100

監査論  65/100

財務会計 108/200

合計  289/500(57.8%)


で不合格でした。まあ、落ちるのは当然です。こんな怠けた人間が受かってはこの資格の価値は0に等しいでしょう。落としてくれてありがとう、という精神です。悔しくなんかないもんね!!!?


11月に肢別問題を回していた成果がでたのか、企業法と監査論に関してはギリ、合格ライン上に乗るか乗らないか、というところまでは上げることは出来ました。暗記科目は回転が物をいいます。2周3周とこなせば嫌でも頭に入ります。出題回数の反映された問題集を編纂されたミヤウチーノ講師は偉大だなと思いました。他にも、ミヤウチーノ様の企業法の講義はほんとうに面白くて、あ、TACで良かったなと思えるものでした。この場を借りて感謝申し上げます。


計算科目はやはり取りこぼしの目立つ結果に終わりました。模試では調子の良かった管理会計も本番はこの様です。模試の時たまたま取れていただけなんだなということがわかりました。財務会計が一番ひどいですね。財務だけに時間を割いていた5月〜7月に問題演習を欠いていたからです。もし基礎期にこのブログを見てる方がいましたら、このことを肝に銘じておくべきです。


そんなこんなで短答式試験が終わり、論文式試験の勉強も少ししつつ今に至ります。とりあえず今日は振り返ってみました。軽く、じゃないですね。しかも文章も稚拙で興ざめである。いつか推敲したいです。次はこれからのことについてとかかな。ではまた次回。