本気主義

組む体質を身につける事。障害があろうがなかろうが、徹底して やりつづけること。

手を抜かない事。これだけやったからもうよいだろうと安易に考えぬ事。“本気”の言葉が実感として信じられるようになる事。結果を考えぬ事。恐れ得ぬ事。自分の選択した目標実現に向かって本気で取り組む事。何事にも“本気”で取り組むこと。

 

困難になればなるほど、私はますますやる気になってくる

 

つらい事が多いのは感謝を知らないからだ

苦しい事が多いのは自分に甘えがあるからだ

悲しい事が多いのは自分の事しかわからないからだ

心配する事が多いのは今を懸命に生きていないからだ

いきずまりが多いのは自分が裸になれないからだ

 

椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!より 

                        キャノン電子 酒巻社長

 

 

今日から始められる、「高収益体質」への改善策

 なぜ会社から「椅子」をなくしたのか

 

 膿を出すときは、素早く、徹底的に、上からやる

 

 「パソコン」は怠惰の隠れ蓑

 

 メールバカが会社をつぶす

 

 溜まった垢を落とすだけで、ほとんど全ての会社が黒字に

 

 改革のための手段は自分たちで考えさせる

 

 机周りが汚い会社は成長しない

 

 社員の自主性を育てる仕組み

 

 リーダーに求められる資質―会社を伸ばす上司、潰す上司

 

 赤字のほうがずっと面白いしやり甲斐がある

 

 たった6年で利益率が10倍以上になった