こんにちは。

株式会社アティックベース代表のワタヒキです。

 

このブログは弊社広報部しげる君と取材して、明日から使えるかもしれないし、使えないかもしれない糞みたいなネタを書き綴るブログです。

かなりワタヒキの主観が入っているので、寛容な気持ちで読んでいただければ幸いです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

言わずと知れた、横浜発祥の『家系ラーメン』。

最近では横浜に限らず、全国各地で『〇〇家』ていう店を目にしますね。

 

私自身、横浜市の神奈川区の出身で、家系はかなり食べてきたし大好きなラーメンのひとつですが、年齢のせいか最近はだんだんと食えなくなってきました。

むしろ今まで好きすぎて食いすぎて…今は少し嫌いです。ちょっとくどくて食えないです。なんか、臭いなとも思ってきました。あんなに好きだったのに。倦怠期ですかね。

 

 

さて、そんな大好きな家系の事で前々から気になってる事があるのですが、よく会社なんかでラーメンの話になりますよね。特に男性は分かるかと思いますが。

『〇〇亭行った?』とか『麺処〇〇行った?』とか。

そんな中でかなりの確率であるのが家系批判。

 

『濃いだけだよね』とか『何処いっても一緒だろ?』など。

特に、淡麗な醤油ラーメン好きさんとか、琥珀色スープの塩ラーメン好きさんなんかからは、家系好きって言ったらセンス無い奴に見られるんじゃないかと思うくらいディスられますね。

特に都内の家系に行った人からディスられる事が多いんです。

かくいう私も、ディスられた時に『確かにー!』って心を痛めながら一緒に悪口言った事もあります。(いい人に見られたかった…。)

 

そんな方々にどこの家系行ったんですか?って聞くとかなりの確率で『壱系』。

心の中でため息が出ます。

 

君ら『家系ラーメンって知ってる?』

 

<写真:吉祥寺 春樹屋の淡麗な醤油ラーメン ←これ相当うまい>

 

そもそも家系の総本山『吉村家』の吉村実氏は普通の醤油ラーメン大好きなんです。

長距離トラックの運転手やっていた時に、『大好きな醤油ラーメンに、豚骨ラーメン混ぜたらうまいんじゃね??』ってなったのが始まりでした。

 

その後、吉村実氏が最初に弟子入りした店が、みなさんもご存知のお店だと思いますが、赤いテントと看板が目印の『ラーメンショップ』なんです。

その影響を受けてか、ラーメンの味もチェーン展開しまくってるところも似てますね。

 

半年間の間修行し、ついに神奈川県横浜市の新杉田に『吉村家』を出店しました。

今は横浜駅にお店がありますが。

 

その吉村氏の元で、修行して吉村氏に認めてもらい、のれん分けしてもらった店舗のみが家系なんです。

 

分かりづらいかと思い、わたし家系相関図作りました…。

 

<写真:相関図。作るのだるかった…。>

 

お分かりでしょうか…。

オレンジの背景の部分の壱系を見て下さい。

 

都内に圧倒的に多い店が『壱系』なのです。

 

また、相関図を見ていただくと分かるように、壱系は家系との繋がりが無いんです。

というか、壱系の総本山『壱六家』の初代店主が、家系に感動して真似して作ったラーメン屋なんです。(いわゆるインスパイア系ですね…。)

なので、吉村家で修行していないので家系本来の味では無いのです。

 

また、ちゃんとした家系のお店は都内には少ないので、本当の味を知らず『壱系』の味が家系の味だと勘違いしてディスっているやつが多いのです。

 

確かに、私も壱系はあまり好きじゃなく、ドロドロしてて、しょっぱくて、油っぽいなという印象です。

 

本当の家系は、濃厚かつシャープでコクのある味で、壱系に比べて醤油ラーメン感が強いんです。

味に関してはブログで伝えづらいので、せっかく作ったし相関図を見ていただいて、ググって行ってみてください。

主に横浜に行った際にでも…。

 

 <写真:天気悪かったので、今回はお休みの弊社広報部しげるさん>

 

ラーメン話になった時に『本当の家系分かってないのに、何言ってんだこいつ』って思う事はあるんですが、なかなか言えないこの糞知識、明日本当の家系を食べに行った時、ラーメンが提供されるまでの時間にでも使ってやってください。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

株式会社アティックベースのお仕事内容紹介

代表ワタヒキが運営している『ホームページ制作・グラフィックデザイン・インテリアコーディネートを融合した新感覚デザインコンサルサービスMANACON-マネコン-』

 

 

http://www.ip-lambda.com/re-beaute/page/59633

個人事業主の皆様へ【初回ご相談無料!】

美容室・カフェ・リラクゼーションサロンのオーナー様でこんなお悩みはございませんか?

「お店の家具の配置や小物・店販のディスプレイがうまくいかない」
「あまりお金をかけずにお店の雰囲気を変えたい」
「チラシ・ポイントカードなどの販促物を作りたいけどデザイン料が高い・・・」
「もっと売上を伸ばしたいけど何から手をつけたら良いか悩む・・・」

などなど、お店を経営していくと様々なお悩みはつきもの。

そして、お店のインテリアコーディネート、チラシデザイン、マネジメントなどをあちこちに頼むと経費がかさむ・・・

そんな個人事業主様のお悩みを株式会社attic base-アティックベース-のMANACON-マネコン-で、一気に解決いたします!!

【MANACONとは?】
個人事業主様専門のコンシェルジュとして、ブランディング・コンサル・デザイン・ホームページ制作を中心にオーナー様のより良いお店作りをお手伝いするサービスです。

契約料金と月額料金のみで、ブランディングからホームページ制作等にいたるまで専門コンシェルジュがサポートさせていただくので、オーナー様はお店の運営に集中でき、お店の経営がよりスムーズになります。

「お店の雰囲気をより良くしたい」
「もっとお客様に愛されるお店づくりをしたい」

という方は、ぜひ1度ご相談ください!

 

----------------------------------------------------------------------------------------
株式会社attic base-アティックベース-

<お電話でのお問い合わせ>050-3590-4670

<メールでのお問い合わせ>watahiki@atticbase.co.jp

担当:綿引 健太

----------------------------------------------------------------------------------------

#コンサル#ホームページ制作#グラフィックデザイン#インテリアコーディネート#個人事業主#便利屋#チワパグ