拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=の父、滋さんと母、早紀江さん夫妻が15日、横浜市中区の神奈川県議会大会議室で県議や県職員らを対象に講演した。

 主催は、平成14年に超党派で結成された議員連盟「北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川県議会有志の会」(松田良昭代表、93人)。講演に先立ち、田島信二県議会議長が「拉致問題は硬直した状態にあるが、私たちは風化させない」と誓った。古尾谷光男副知事も「県としても積極的に参加させていただく」とあいさつした。

 滋さんは昭和52年のめぐみさん拉致以来33年間の経緯を語り、「交渉は政府の仕事ですが、政府を動かすのは国民の世論。大勢のみなさんが拉致問題に関心を持ち続けてくださることが最大の力になる」と協力を呼びかけた。

 拉致問題では、被害者の家族が高齢化する中、1日でも早い被害者の帰国実現が求められている。早紀江さんも「74歳になりました。倒れるまで頑張っております。ひと目でも再会し、『よくがんばったね』とひと言だけ声を掛けてあげたい。これからもお力添えください」と早期解決を訴えた。

【関連記事】
家族会からの要請文に菅首相「はい。はい」
首相、拉致実行犯の釈放嘆願署名「反省している」
菅首相、不透明な対北朝鮮スタンス
新政権と外交安保 米国との約束を最優先に
北朝鮮に不正輸出の商社社長らに逮捕状

国会閉会 参院選、来月11日投開票(産経新聞)
元教頭に懲役6月求刑=大麻「学校持って行った」―奈良地裁(時事通信)
小沢氏、熊野古道で「再生」 民主、刷新は偽装? 執行部が選挙戦術踏襲(産経新聞)
<町村元官房長官>衆院北海道5区補選に出馬へ(毎日新聞)
菅内閣 平均年齢59歳、政経塾出身者3人も(産経新聞)
 鳩山首相は5日、都内の東京工業大を訪れた。

 同大は菅新首相の母校だ。

 鳩山氏は、博士号をめざす学生らを相手に講演し、菅氏について「私よりも10倍も1000倍も頭の切れる。時々、キレ過ぎる時もありますけど」と、短気だと指摘される菅氏を冗談まじりに持ち上げた。

 理系出身者らしく鳩山氏は、自らが首相を退陣することについて「必ずしも十分、目的が達せられたとは思えないことは甚だ残念。政治や行政に、もっと科学的合理性を持たせた発想を生かしていけるような社会づくりあげていくために努力をしてほしい」と語った。

樽床氏が代表選出馬を表明=民主(時事通信)
「脱小沢」鮮明に、菅内閣8日発足(読売新聞)
<民主代表選>菅内閣が発足へ 4日午前代表選、「非小沢」相次ぎ支持(毎日新聞)
児童のわいせつ画像で一斉摘発 8都府県で18人摘発(産経新聞)
民主、複数候補擁立を見直し…次期選対委員長(読売新聞)
 日本民間放送連盟(広瀬道貞会長)は27日、地上波民放テレビ全局とNHKが共同で、地上デジタル(地デジ)放送PR番組「全国一斉地デジ化テスト」を制作し、一斉に放送すると発表した。

 番組は来年7月24日のアナログ放送終了まであと1年余となる、7月4日午後5時59分から1分間、デジタル放送とアナログ放送で異なる内容のものを流す。まず視聴しているテレビがアナログかデジタルかを“診断”。アナログの場合は「砂嵐」の画面になり、必要な対応を呼びかける。

 地デジ対応テレビの普及率は83.8%(3月現在)だが、対応テレビを使っていても、集合住宅全体が対応していないなどの理由で受信できない場合もあるため、そのテストも兼ねている。

 番組には地デジ推進キャラクター「地デジカ」と、NHKと在京民放5社のアナウンサーが出演する。【長沢晴美】

【関連ニュース】
地上デジタル放送:普及率83.8% 初の目標超え
地上デジタル放送:普及83% エコポイント効果、初の目標超え
地上デジタル放送:県内集合住宅へ無料調査 対応で始める--総務省 /徳島
草なぎ剛:「多大なご迷惑かけた」と謝罪 地上デジタル放送キャラクターに復帰
地上デジタル放送日本方式の海外展開(2/3ページ)

融資保証金詐取容疑で3人逮捕=チラシ20万枚配布―警視庁(時事通信)
過労と心労…宮崎県の口蹄疫担当部長が入院(読売新聞)
神戸地裁前で焼身自殺の男性死亡(産経新聞)
「弱者の味方」実体は… 敷金扶助、群がる不動産業者(産経新聞)
<口蹄疫>種牛の精液はストロー1本5000円も(毎日新聞)