こんにちは♪
今日の曼荼羅さんはこちら。
描く前から不思議を
感じていました。
黄色は食べ物だと
大好きなんだけど←
アートを描こうとすると
抵抗があるんです。
色んな色がある中の
一色だと入っていて欲しい。
だけど、黄色一色で
描くアートは苦手
黄色は光の色だけど
それだけしかないと
まるで闇の中にいるのと
同じ感覚になってしまう。
そんなところからのスタートでした。
そして序盤は
色んな雑念がめっちゃ
沸いてきて
仕事できない人は嫌〜
とかね。
でも、深堀していったら
別に仕事ができない人自体が
嫌いじゃないんだなと
思い直しました。
仕事ができない人と
一緒に働くのは嫌ってことだった。
仕事できないと思ってるそのひとは
私から見える一部分でしかなくて
私が見えてないだけの、
私が見ようとしてないところでの
素敵なところがいっぱい
あるのだろうから
もう、どこまでいったって
完璧なんてないってことを
また体感できたような気がします。
それから
アートを描く中で
まだまだ自分を「私なんて」と
思っちゃっている自分にも
出会いました
根深いものですね〜。
そう、表面にはいないと
思ってた「私なんて」ちゃんは
根っこにしっかりつかまってて
重荷になっていたのでした。
この重さを取り去って
身軽になりたいなぁ。
そんな意志の力が働いたのか
気持ち前向きに。
このアートは曼荼羅さんの講座で描く
カリキュラムアートなのですが
受講中に大きな気付きを得たアートで。
その部分を伸び伸びと描くことで
まず癒やされました
また、今の自分はどうしたい?
ということを丁寧に感じて
どうするかを決めて描くことで
更に癒やされました。
周りの目を気にして
自分が不快になることを
選ぶのではなく
一番に自分が満足する
選択をしてあげられました。
完璧でもないし
正しくはないアート。
でも、私にとっては
大正解のアートになりました
アートで抵抗を感じるところは
やっぱり自分に必要な
エネルギーが流れている。
確信度が上がった
アートワークになりました。
お読みいただきありがとうございました
★公式LINE★
ご質問、ご相談がありましたら
LINEでもしていただけます♪
↓ボタンをクリックすると登録できます↓
ID:@qyd2349j
★Instagram★
〜バイオアロマ専用アカウント〜
お気軽にフォローして下さい♪
↓↓画像をタップしてね↓↓