●23日

 

BT201

 

ジム帰りの夫と週一の食材買い出しと遅めのお昼を済ませ、お手洗いに入ると…

 

 

 

 

下着にまさかの少量の鮮血がガーン

 

なんでだろう〜えーん泣

 

出血は、14週の時に胎盤が低い位置にあるのが原因で起きて以来。

 

 

あれから胎盤の位置は上がってきていて問題がないと言われたし、一体なぜ出血…

 

少し下着についていた程度で少量だし、その後出血が続いたりお腹の痛みもないし、胎動もあるし、もう木曜日には健診日だし、安静にしていれば問題ないだろう💦

と思うも…

 

やっぱり気になる。

 

調べてみると、妊娠後期に入ってからの出血は産院に連絡をして指示を仰ぐようにと書かれていたので、とりあえず産科に電話して症状を説明したところ、今から救急外来で受診してほしいとの事。

急遽夫に車を出してもらい病院へ車ダッシュ

(夫いわく、4年前私が急性膵炎で救急搬送された時に連れていかれた場所と同じだったらしい)

 

経膣エコーで膣内の出血状況やおりものの確認をして、その後経腹エコー。

(おりものを採取する時なぜかめちゃくちゃ痛かった…)

膣内と子宮内の出血状況や子宮頸管の長さ、胎盤の状態、色々診てもらいましたが問題なし。

 

おもちの心拍も問題なし🫀

(FHR:166bpm)

 

ですが、肛門の近くが擦れているとのこと。

まさか、それで出血していたのか…ゲロー??

でも、便秘でもないし排便後に出血したわけでもなかったです。

 

おもちは元気に動き回っていましたおねだり

(上矢印顔を真上から見た様子)

お医者さんの診察を終え、おもちの心拍と私のお腹の張りを確認するモニターを付け、30分ほどベッドに仰向けに。
お腹の張りを表すグラフは、定期的に小さな山が出来ていました📈
お腹の触診もしてもらったのですが、私のお腹が脂肪が少なくぱつっとしたお腹で、固さでは張りが判断しづらいとの事。
‘本当はこの時期には自分でお腹を触ってみて張りがあるか分かった方が良いんだけれど…
ぱつっとしたお腹で分かりにくいねぇ。’
と言われてしまいましたぐすん
 
モニターをつけている間はおもち終始大暴れ💦
お腹の張りを表すグラフもずっと小さな波が続いていたからか(?)何度かつけ直したりしてしばらく観察して、今日は帰宅して良いとの判断になり、診察は終わりました病院

 

ちなみにおもち、今日の診察では頭が下になっていましたびっくり

一体いつの間に逆子くんになって、一体いつの間にまた元に戻ったんだポーン??
 
出血の原因を特定する事はできなかったけれど、特に早産になるような所見はなく、ほっと一安心おねだり
診てもらわなかったら次の健診日の木曜日まで気が気じゃなかっただろうし、
‘切迫早産は誰でもなり得る病気、また何かあったらすぐに連絡して来て下さいね’って言ってくれたし、
もし万が一何か異常があって一生後悔するよりも、診てもらって何事もなくてそれで安心できるのならばそれに越したことはない。
何かあった時にはすぐに産院に連絡するべきだなと思いました。
 
(今日の費用は次回健診時に精算との事。
救急だから少し高くなると夫は言われたらしいけれど…
一体いくら請求されるのだろう…驚き)
 

/僕は元気だよ〜!\