これまで
2021年
・12月 1度目胚盤胞移植→陰性
2022年
・1月 CD138検査 陽性→フラジール・シブロキサン14日間服用
・3月 2度目胚盤胞移植予定→子宮内膜菲薄により移植中断
・4月 4/5 2度目胚盤胞移植→4/13 陽性判定・4/27 心拍確認
・5月 5/2 DLC卒院
●29日
BT177【28w0d】
今日から我らがおもちは28週目
妊娠8ヶ月目に入りました
そして今日から妊娠後期です🤰
今日は診察前に採血があったので診察の1時間程前に病院へ
採尿と採血を済ませ、診察までの間にお産と麻酔に関する説明DVDの視聴がありました。
無痛分娩や帝王切開の際に使用する麻酔の説明やお産の流れ等がとても分かりやすく医師によって解説されていて、夫と共によく理解することができました。
どの分娩方法でもリスクやメリット&デメリットあるのは当然ですが、それらをきちんと理解して納得した上で、自分が望む分娩方法を選び、お産にのぞまないといけないですね。
映像を残り5分くらい残したところで診察の番号が呼ばれてしまい、診察室へ💦
まずは採血の結果から
若干貧血気味でしたが、その他腎臓や肝臓等血液検査結果特に問題ナシ
それから毎度ドキドキするエコー検査です。
・
・
・
・
大きくなってしまい、もう全身も上半身も入りきらず
2週間ぶりのおもちは、心臓や脳、胸腹部、四肢等全身特に異常はなく、また順調に成長してくれていました
体重もついに1kg超え
【9/15 26w0d】
BPD:64.7mm
AC:220.6mm
FL:46.5mm
EFW:969g
【9/28 28w0d】
BPD:72.3mm
AC:235.8mm
FL:50.2mm
EFW:1,242g
胎盤の位置は特に何も言われなかったから、今のところ帝王切開確定になるような状態ではないのかな…⁇
診察後残っていた5分程のDVDを見終え、お会計
今日は10,000円の補助券を使って1,780円でした
出産育児一時金の申請書も貰ってきました。
昨日は後期のたまごクラブも届き、まだ先だけれど、予定日が少しずつ近付いてきた感覚が出てきた気がします
健診の間隔も2wおきになったので心に少し余裕ができ、妊娠初期と比較すると時間経過の体感も随分早くなってきました⏰
早く会いたいけれど、もう少しお腹の中にいてもらわなければなりません
ここ最近胎動もますます大きくなり、しゃっくりの頻度が本当に増えた
これから後期 臨月まであと2ヶ月、またおもちが一段と成長していく日々が楽しみです