これまで
2021年
・12月 1度目胚盤胞移植→陰性
2022年
・1月 CD138検査 陽性→フラジール・シブロキサン14日間服用
・3月 2度目胚盤胞移植予定→子宮内膜菲薄により移植中断
・4月 4/5 2度目胚盤胞移植→4/13 陽性判定・4/27 心拍確認
・5月 5/2 DLC卒院
●7日🎋
BT93【16w0d】
今日から我らがおもちは16週目
妊娠5ヶ月目に入りました
前回12wの妊婦健診から1ヶ月が経ち、待ちに待った健診日、妊娠中期、そして
安定期
毎晩お腹のおもちと一緒に、本当に指折り数えてカウントダウンしていました📆
今日は午前中の早い時間の予約が取れたため、いつもよりは待ち時間短いかなぁ〜とちょっぴり期待しつつ夫の運転で大学病院へ
予想通り1時間程の待ち時間で診察室へ。そしてワクワクドキドキのエコー検査
・
・
・
おもち〜〜〜〜〜
もう立派に人間じゃないの
‘元気にいっぱい動いてるね〜可愛いねぇ〜’
と先生
(ありがとうございます涙)
CRL(胎児の頭からお尻まで。座高):102.0mm
BPD(頭の横幅):36.1mm
FL(大腿骨の長さ):20.7mm
大きさは週数通り、順調な成長との事でした
健診の間隔が1ヶ月空いたのが初めてだったので、その間の成長ぶりと変化に感激✨
陽性判定が出た3ヶ月前、胎嚢が無事に確認されるか卵黄嚢が大きくないか、不安に押しつぶされそうだった日々を思い返すと
こんなに大きくなって安定期に入っただなんて、考えられない大きな大きな大進歩です
そもそもAMH0.23で、将来妊娠している自分が全く想像できない状態でいました。。。
よく頑張ったねおもち
弱気なママもちの心配なんて何のそのなようです
先日指摘され気になっていた
‘胎盤が子宮口に被さっている問題’は
‘まだ週数が浅いから分からないね。最初は大体こんなものだよ。’
との事でした。
まぁどうしようもないので週数が経つのを待つしかないですね。
次の健診はまた1ヶ月後の8月4日
それまでに胎盤も上に上がって、おもちも順調により大きく成長してくれますように
そろそろ胎動が感じられる時期との事で、まずはそれが本当に楽しみです
↑おもちの‘足のうら’が超可愛かった…