4月のことですかぁ(ほとんど覚えてない笑)

最初に断っておくんですが私の仮面生活が本格的に開始したのは8月後半くらいからです。なので前半はほとんど参考にならないと思います。一応、受けた模試の結果などは載せる予定です。

この月は大学に慣れるのでいっぱいでした。サークルはとりあえず仮面失敗したときのことを考えて運動系のやつを一つ入りましたが、最初の一回くらいしか出てません笑 入るかどうかは別としてサークルや部活の説明会は行った方が得ですよ。同じ学部の先輩いたら楽単情報をもらえるかもしれません。楽単は仮面を乗り切る上で非常に重要なポイントです、くれぐれも厳しいやつだけは取らないように(実際取ってしまって苦労した)。

あと、この時期は履修設定ですかね。大学は必修科目以外は自分で好きなように時間割を組める訳ですが、私は前期に選択科目を取りまくって後期は必修のみという戦法でいきました。まとまった勉強時間がとりたかったので昼休み前後の2、3限はなるべく空きコマにするとか工夫しましたね。

さあ大学関係のことはこんくらいにして受験勉強のことについてですが、この時期は一対一とかやってたんだっけ?

心が闇すぎてて覚えてないです...

 

とりあえず、模試の結果載せます笑

 

〜今月の戦績〜

 

第一回全統マークの結果です

いろいろと感想を...

国語がセンター終わって以来全く手つけてなかったので国弱にしてはまだ良い方かと...

個人的は日本史がびっくりでした。3ヶ月ブランクあっても85超えてるのは正直嬉しかったです。

他の科目は特にありません。

 

そんな感じですね、第一回全統マークはセンターの感覚取り戻す慣らし程度に受けてみてもいいと思います。