こんにちは。BITZな日々です。

 

ご訪問くださってありがとうございますニコニコ

 

すこし前の朝んぽのお話です。

 

 

そう、お散歩コースで見かける桜が満開になっていました。

 

 

三月も終わりになって、冬の寒さが戻ってきて、先日は嵐のようなお天気だったBITZ地方です。

 

テクテクと歩いていますと、「びっちゃん」と呼ぶ声がします。

 

あ、ENEOSのお姉さんだ飛び出すハート

 

 

最近、遅めの朝んぽのときに会える確率が高いかも。

 

 

すっかり、「オレのお姉さん」になっています。

 

 

さっそく、ふたりの世界に入ります。

 

 

もしかしたら、お出かけのお疲れがたまっているかもしれません。

 

 

自然な感じで、とびきりの笑顔を作るために、きっと表情筋もお疲れでしょう。

 

 

一応、ギャラも弾んでいるのですけど。

 

 

だって、それはねー、いつも最高のBITZを残したいからですよニヤリ

 

あ、そろそろマッサージも終わりのようです。

 

 

うん、いいお顔になってきています。

 

 

お姉さんとの時間は、BITZにとって至福なんだろうな。

 

 

この頃は月に一度くらいしか会えないけど、だからこそ貴重な時間ですね。

 

お姉さん、またよろしくお願いしますおねがい

 

ここに来て、足踏みしている、高知の桜開花宣言。

 

本日は雨のようなので、またすこし先になるかな。

 

できれば、4月に満開になりますように。

 

では、また。

 

クローバークローバー母ちゃんのつぶやきクローバークローバー

 

この頃、文章の終わりに「。」があると、怒っているのかな?と感じるひとが増えているらしいというのを知りました。

あと、「おばさん構文」とか「おじさん構文」というものが存在することも。

両者を持ち合わせている私のブログは、そういう意味ではきっと「アウト」だろうなと思います。

私にとっての「、」や「。」は、息継ぎと休憩です。

文章を書くときに音読する感覚で書いているので、たぶん「、」は多めです照れ

何に対しても、流行りがあるのは仕方がないのかなと思いますが、新しいものが正しいわけでもないと思います。

こんなこと書くなんて、丸ごと「おばちゃん構文」だと自覚していますから爆  笑