常識という言葉 | 『究極のクリエイティブは、毎日を真剣に生きること』

常識という言葉の意味を考えてみた。

「それが常識だから・・・」
「常識的に考えて・・・」

こういうのって、会話の中でよく耳にすると思う。

ぼくも、言ったことある。

けど、それって大きな間違いだと思う。

「常識だから、なんだってんだ!!!」

「俺はロックンロールに生きるんだぜ!!」

とか、そんな事が言いたいんではなくて(笑)

もう一度その言葉の意味を考えてみることって大事だとおもった。

まず“常識”を、辞書で調べた。

「ある社会で,人々の間に広く承認され,当然もっているはずの知識や判断力。」

広く承認されてるから、そうする?
広く承認されるように、考える?

そんな為に自分が存在してる?


ちなみに常識を英訳すると、少し捉え方が変わる。

Common sense/共通の感覚

共通の感覚でしかないんです。

常識は共通の感覚で、非常識は共通しない感覚なんです。

常識が良くて、非常識が良くないなんてことはない。

常識ではなく良識を大事に生きていこう。

photo:01

 

 


~あるがままに、そして自由に。~

iPhoneからの投稿