どもども、あとらんぴこです

 

自粛中なので色々なブログを書いております

 

が、ここで原点に戻り、スロットの話シリーズを新たに投稿します

 

好きなスロット台シリーズ開幕

好きなスロット台を1ブログ1台ずつ語る

 

そういう企画になっています

 

私はスロット歴8年ほどになるので5号機からしか打っておりません

 

そのため4号機は出てこないことはご了承くださいませ

 

そんな私が記念すべき第1回に選んだーーーー機種はこちら!

モンスターハンター初代

はい、モンスターハンターです

 

今まで打ってきた機種の中で2番目に多く回したであろう機種で

 

1番好きな機種であります

 

まだエンターライズが作っていない時代でロデオが作ったモンスターハンターのスロット

 

私の中で数少ない万枚達成機種でもございます

 

今の機種と比べ、おもろい特化ゾーンとかがあるわけでもないのですが

 

なんか好きなんですよ・・・

 

A+ARTの機種で

 

チャメがすごく重要な機種でした

 

基本的な流れはレア小役を引いてボーナスorモンスターとのバトルに当選させる

ボーナスの場合

ビッグはバー揃いorレア小役でARTを目指す

レグの場合はレア小役でARTのチャンス

 

モンスターとのバトルが当選した場合はモンスターに勝利でART

 

という流れでした

 

純増が確かですが1.2枚ぐらいのARTでしたので結構マイルドな感じなんですが

 

思った以上に辛い機種です

 

よく万枚出せたなと今でも思います・・・4500GぐらいARTしましたね確か

 

ゲームのモンスターハンターが好きだったこともあり、モンスターと戦えるのがすごく魅力的でした

 

熱い演出がしっかり熱いとこも良かったですね

 

ヒョウ柄であったり、筐体の剛角フラッシュや双剣演出

 

一番好きな演出は大砲発射演出でした。ムービーとかもかっこよかったですね

 

大きな爆発契機は赤同色ボーナスを引いた一部で来る大連続狩猟ボーナスか

 

フリーズのラージャン(引いたことない

 

クエストGフリーズとかですかね?

 

万枚でたときは中段バー揃いからクエストGフリーズでウカム召喚

 

からのレア小役引いて剥ぎ取り+1で700G乗ってスタートしましたね・・・

 

最近の機種で、熱そうやのに普通に外れたりする機種あるじゃないですか

 

そういうのが少なかったと思います

 

たぶん

 

もう置いてるホールはないので、自粛前とかはゲーセンでひたすら打っていました

 

懐かしい・・・

 

こんな感じで思い出と共に語れたらと思いますのでお付き合いください

 

それではお粗末ッッッ

こちら、あとらんぴこと申します。

キングオブキングスの様子があがっていたのですが

まぁまぁおもろい




んんーーーッッッ

ギャンブルに調教されて、服従してるww

しっかり統率とれてて、この等間隔はおもろい。

頑張れよ...リスクを背負った戦士共よ...

(ただの中毒者か...

どもども、あとらんぴこです

 

ブログの更新量を増やすと比例して、アクセス数も少しずつ増えるのが楽しくて

 

最近は1日に複数投稿することが多くなってきましたね

 

一応、スロットブログではございますが

 

今は自粛中でスロット実践できませんので

 

色々なジャンルのブログを書かせていただいています。

 

そんなこんなでユーチューブについてに続き、今回はアニメについて話せればと思っています。

 

 

あとらんぴこはですね、高校生1年生のときに、元々、体毛が薄くてですね

 

眉毛がまったくないんですよね(今も

 

んで鍛えていたこともあったり、地元がヤンキーで有名な地域だったこともあり

 

地元の地名を出した瞬間に誰も近づいてこなくなったんですよね

 

そんな1学期を過ごし、いや、これはまずい・・・ってなって夏休み明けに前の席の子に話しかけたんですが

 

その子がアニメ好きで、話を合わせるためにアニメを見始めた経緯があります。

 

時代もよかったね、見始めたときのアニメ、いい作品が多くてですね

 

話を合わせるために見始めただけだったのに、どっぷりハマりました

 

今回は#1ということで

 

アニメオタクになる先駆けとなったアニメをご紹介できればと思います。

 

その前からデジモンとかブリーチとかアニメは見てたんですけどね

 

深夜枠の見た最初を紹介できればと思います。

 

それではやっと本題。

 

今回紹介するアニメはこちら

 

けいおん!

はい、けいおん!です

 

結構、古くなっちゃいますかね、私も高校1年生のときですし

 

かきふらい先生による、4コマ漫画からアニメ化されたものです

 

制作会社は熱烈なファンが多い、京都アニメーションです

 

僕も「京アニ」のアニメはほぼほぼ見ています。

 

仕事をしていて見てなかったヴァイオレットエヴァーガーデンを今、見ていますが

 

京アニは、去年、事件もありましたし、名前をご存じな方は多いかもしれませんね

 

その話は置いといて

 

第1期と第2期がありまして、2009年に第1期が放送されています

 

内容としましては

 

高校で軽音する!女の子達が!

 

です!分かりやすい!私の説明!

 

4人しかいない軽音部で軽音する内容ではあるのですが

 

ほのぼのーとして、軽音しているというか、女子高生の日常のような感じのアニメになっています

 

なのでぽけぇーとも見れますし、内容が飛び切り濃いわけではないので

 

ゆっくりしながら見れるアニメだと思っています。

 

ゆえにアニメ初心者の当時の私にもすんなり、受け入れることができたんだと思います。

 

このアニメ、今でも話題にのぼることがあるのですが

 

当時はもっとすごいかったんです、社会現象を起こしたといっても過言ではないぐらい

 

このアニメ、すごい人気でですね。

 

原作は売り切れ続出でした

 

それだけではなく、軽音部に入部する子がぎょーさんでたんですわ

 

すげぇよ・・・

 

後、言うことがあるとすれば、このアニメを作った制作会社の京アニさんは

 

京都とつくだけあって、京都にかまえています

 

そのため、近畿圏の建物を参考としているのが多く、アニメの中に近畿の建物とかが出てきます。

 

アニメファンがその建物を探しにいく、いわゆる聖地巡礼なるものも流行りましたね。

 

かくゆう私も「けいおん!」のアニメで出てくる学校があるのですが、そのモチーフとなった

 

旧豊郷小学校

 

鴨川

 

などを見に行ったものです(もはや住んでた近所

 

 

 

あと、軽音のアニメだったので

 

曲が多く出されました。オリコントップ10にアニソンが入るのは稀な時代だったのですが

 

軒並み入っていたイメージです

 

オリコントップ10に入ってくるのって当時は「けいおん!」か「アイマス」かなイメージがありますね

 

そんな、2009年大人気アニメではございますが

 

もう10年経つんですが・・・10年か・・・もう10年か・・・

 

時代の流れの速さに少し絶望してしまいました。

 

京アニは絵がとても素敵なので、今でも見れる作品となっております

 

もし興味のある方はみてみてくださいね

 

第1回ということもあり、すごーく長くなってしまいましたがこれにて終了!

 

お粗末ッッッ