生放送することができない状態です。
してみたいという好奇心と
生放送をするという経験が欲しいです。
好きの反対は嫌い
嘘?!
こんにちはシュージです。
今回のテーマは
「嫌いな人0計画」
となっています。
あなたは嫌いな人がどのくらいいますか?
1人ですか?
5人ですか?
10人ですか?
嫌いな人がいればいるほど
あなたの心は辛くなるでしょう。
嫌いな人がいるということは
その人を避けて行動するのでストレスが溜まります。
しかし、僕は嫌いな人が0人なので
嫌いな人を避けるようなことはしてません。
嫌いな人が0人といいましたが、
昔は嫌いな人はいました。
しかし、ある考え方を知った時から、
その考え方を常に考えることで嫌いな人はいなくなりました。
その考え方のおかげで
僕の心がとても軽くなりました。
嫌なことをされたとしても
この考え方で乗り越えることができました。
この記事を最後まであなたが観ると、
嫌いな人が0人になるでしょう。
さらに、柔軟な思考回路が生まれ、
あなたの人生が楽しくなります。
もしも、あなたがこの記事の途中で
読むことを辞めてしまうと
あなたの人生がどんどんつまらない人生になる事は
誰が見てもわかります。
嫌いな人へのストレスを無くし、
人生を楽しみたいあなたは
この記事を最後まで読むことを
心の底からおすすめします。
この考え方が嫌いな人を0人にした
嫌いな人が0人になる考え方を
僕がしってから嫌いな人がいなくなりました。
その考え方をあなたにお伝えします。
僕が嫌いな人を無くした
驚くべき考え方は
無関心>嫌い>好き
という考え方です。
この考え方を日々実行するだけで
嫌いな人が嫌いではなくなりました。
この考え方の説明をします。
無関心・嫌い・好き
の順番に並んでいます。
嫌いは無関心にも好きにもなれることができます。
しかし、無関心は好きにはなれません。
すなわち、好きの反対は嫌いではなく、
好きの反対は無関心ということになります。
嫌いな人を無関心のゾーンに持っていくことができると
自然と嫌いな人がいなくなります。
嫌いな人を無関心にする方法
嫌いな人をどのように無関心に
するのかということをここではお伝えします。
そもそも、嫌いな人が好きになる事は
どのような時に起きるのでしょう。
嫌いな人を思い浮かべてみると、
どんどん嫌いになるでしょう。
しかし、好きな人を思い浮かべると、
楽しくなってきます。
ですが、無関心の人を思い浮かべてみてください。
不思議と無関心の人は何も感じません。
嫌いと好きは近い関係なので
その人のことを考えてしまいます。
しかし、無関心の人は考えようとも思いませんし、
あたまの中に浮かぶこともありません。
嫌いな人を無関心にするためには、
嫌いな人のことを考えないことが1番早いです。
嫌いな人のことを考えるよりも
好きな人のことを考えると自然と嫌いな人が消えていきます。
嫌いだと思った瞬間は
嫌いゾーンにその人を入れてもいいですが、
そのあとには無関心ゾーンに
その人を入れるようにすると心が楽になります。
客観的にその人を見ると、
無関心ゾーンに入りやすくなるので、
嫌いな人に出会ったときは
ぜひ無関心ゾーンへと追いやってください。
あなたが今からやるべきこと
今すぐにあなたがやるべきことは
心がワクワクする人のことを考えてください。
楽しい気持ちになればなるほど
テンションが上がります。
心がワクワクする人のことを
考えるだけでも気持ちが楽になります。