おおすみ輸送艦  警笛5回鳴らす  小型船は何やってんの!!! | サファイアのブログ

サファイアのブログ

スピリットの成長と日々の変化を日記にしていきます。
                       進化する魂

         釣り船のオッチャン達が普通ではないな


海のおきてを知らないやつが船を運転していたのか???????
何もんじゃ

転覆して死んだとも思えない
不自然
邪魔してたような気配
おおすみが見えないところにわざと入ったの????????
海の男にこんなことするやつおらんやろ!!!!!!!
テロかも!!!!!!!!!!
*****************************************

広島海上保安部は業務上過失往来危険の疑いで調べていて、その後の調べで、「おおすみ」が衝突前に汽笛を5回鳴らし、警告を出していたことが
新たに分かりました。海上保安部によりますと、相手の船の動きなどが分からないときや衝突を避けるための十分な動作を取っているか疑問がある場合、
汽笛を5回以上行わなければならないと法律で定められているということです。

当時の状況について、釣り船に乗っていて救助された寺岡章二さん(67)はNHKの取材に対し、2隻は汽笛の直後に衝突したとしたうえで、「汽笛は
『おおすみ』が5メートルほどの距離に接近するまで鳴らなかった。その直後、釣り船の右側の中心部分が『おおすみ』に衝突し、『どーん』という衝撃で
船の右側がせり上がった」と話しています。

「おおすみ」の左舷中央の後ろ部分には衝突したような痕が残っているということで、広島海上保安部は16日、釣り船をえい航し、船体を詳しく調べるとともに、
衝突に至ったいきさつや事故原因の調査を本格的に始める方針です。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140116/k10014519111000.html

10:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:28:16.32 ID:5iTyZ6t00

ぶつかって負ける方が逃げるのは、当たり前のこと。
原因以前に、海の基本だよ。

13:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:28:40.26 ID:T5yDvxfN0

釣り人とか漁民とかって根拠のない自信で満ち溢れてるのが多いよね。


251:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:27:19.06 ID:Klfzur2AP

>>13
救命胴衣もつけてなかったんだろ?


16:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:30:15.20 ID:ktsrOvSI0

なんで衝突したのか謎

25:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:34:23.85 ID:WGIryxJF0

救命胴衣なんで着けてないの?その時点でアウトじゃね

31:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:36:28.83 ID:3LCBhLvf0

波もない視界良好
釣り船は簡単に旋回できる

普通あたるはずがないんだけど?

32:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:36:46.82 ID:N4iqOyVPO

現役として言わせてもらうと、小型船乗りは"免許受けてても法律に疎い"のが当たり前。
また、機動性が高い分"何時でも避けれる"と慢心しがち。


79:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:49:31.80 ID:k4cIxHeKi

>>32
これが確信だと思う。叔父が釣り船やってるけどまさにこれ。


38:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:37:49.54 ID:Ji3us/KeO

「汽笛が鳴って、パッと横を見たら自衛艦が居った」
生還者談

寝てたんだろ。

44:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:39:13.28 ID:rZsd9uil0

普段から自衛隊に対して感謝してないから甘く見てる団塊軍団

漁船が悪いにきまってるだろ。

朝の8:00で視界も良好。小回りが利くのが釣り船のほう。

46:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:40:29.03 ID:WrgPN4hP0

>『おおすみ』が5メートルほどの距離に接近するまで鳴らなかった。

5メートルに接近するまでなにやってたんだ?
あぶないとおもわなかったのか?
巨艦だぞ?


57:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:42:48.93 ID:104adAysP

>>46
生き残ったやつの証言だと船長はろくに周囲を警戒してなかった感じ
どこまで信憑性があるかは知らんが


47:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:40:45.49 ID:VP1ripee0

海のことはよくわからんが、仮におおすみに回避する義務があっても、
でかい船に近づいていく気がわからない。
オレならヤバいと思ったらとにかく避ける。

49:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:41:03.28 ID:s28ASkvv0

漁船ってデカい船の前でわざとウロウロする慣わしがあるらしいけど
5M前に来ても気付いてなかったのかね

60:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:43:16.41 ID:nUm7vA180

またマスコミが自衛隊ひどい
無実の漁船をって報道する気満々なんだよな

64:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:44:11.46 ID:Z6UeVqEY0

相手はデカイ船なのに汽笛が聞こえるまで気づかないってどういうことだよ。
遊漁船って海の暴走族なのか


80:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:49:39.85 ID:6HQubc0i0

>>64
あいつらホントむちゃくちゃな操船するよ
そもそも前見ないし相手が避けるの前提で回避もしない
だから動きの鈍いよく大型船とぶつかってるのさ


71:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:47:45.85 ID:S84z2g8b0

なだしおの報道がひどかった。

釣り船や遊覧船は客が喜ぶから自衛艦の前を横切る。
それで潜水艦(なだしお)だから距離感がつかめず強行して衝突。

救助された女性が、「自衛官は皆が溺れているのに腕組みして見て居るだけだった」と嘘証言を叫き散らす。
もちろんそんなことはない。
他の船の証言で自衛官は直ぐに我も我もと飛び込んだとの証言があるのに、その女性の証言ばかりを流した。


102:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:56:39.77 ID:+Y9KMo0V0

>>71
なるほど、そういうことか


81:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:49:44.94 ID:t2ZBQ9dEO

あたごの時は、あたごが悪いと一方的だったが、裁判で漁船が波を嫌って近づいた事が分かってそれ以降あたごの件マスコミ沈黙!

86:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:51:57.18 ID:wM4yBoGK0

釣り船乗るなら救命胴衣必須

106:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:57:43.13 ID:v9y0pzx00

大型艦船の汽笛が車のクラクションと一緒のような言い方ww
1回が大きく長いのが汽笛

それに気が付かないなんてありえないんですけど?
でかい護衛艦来たから近づいてみましょうか?←これが真相だろ?

112:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:00:14.60 ID:GzdAQJUBO

ロシアだったら蜂の巣だろうな

118:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:01:12.67 ID:U7GdmoSK0

「おおすみ」
 
実物を見た事があるが、あの船に気づかない訳が無いがw

132:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:04:38.25 ID:hkl4pYFQ0

>衝突する4~5メートルくらい手前で汽笛が鳴り

嘘だな
それで5回鳴らせるわけ無い

133:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:04:55.64 ID:1WecK02R0

自動操縦にして寝てたんだろ。
でなきゃ、あんな島みたいな船を避けれないはずがない。

148:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:08:25.99 ID:BzSe04sW0

テレビで流れていた、漁船に乗っていた人のインタビューでは
自衛艦が汽笛を鳴らしたのは、双方が5mくらいまで接近してからのようだな。

もっと早く汽笛を鳴らせなかったのだろうか。


166:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:12:03.26 ID:S84z2g8b0

>>148
汽笛はクラクションのプップッじゃないから。
一回が長い。
五回鳴らしているのは海保も確認しているから、どう考えても5mはないねえ。
第一、こんな大型船で5mなんて真下過ぎて見えないよ。
だから普通に考えてもっと遠距離から鳴らしている。


165:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:11:23.88 ID:U7GdmoSK0

釣り船
 
個人所有の船に仲間と4人で乗船
出航後、一時間過ぎの事故。
 
天気も良く風も無い。
一方的に「釣り船」側の不注意だろ。

177:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:13:49.93 ID:0erHLjejP

そもそも漁船などの小型船は大型船に対して回避する義務がある。


193:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:16:29.06 ID:HMG7Vb7v0

>>177
そういうことは一切報道しないね

普通なら 海のルールでは ってやるはずなのに

自衛隊の船だから報道しないのかしら


182:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:14:54.73 ID:6EleKLwI0

どう言う具合に
衝突したのか
図はないの?


219:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:20:29.52 ID:/wxaAUy40

>>182
今フジでやってたけど
おおすみの後方から至近距離でおおすみと並走
おおすみの水切りの波に巻き込まれておおすみに激突
完全に漁船が悪い

どうせ漁船が客に対してのサービスかでおおすみと並走・追い抜きをかけたんじゃないか?



228: ◆65537PNPSA :2014/01/16(木) 07:22:02.31 ID:7sVPdmwT0

>>219
なんか漁船には「軍艦に接近すると大漁になる」ってジンクスがあるとか


237:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:24:06.58 ID:v9y0pzx00

一度横須賀に軍艦を見に行ったらいい
あんなデカイものが近づいてきて気が付かないなんてありえないからな
しかも、夜ではなく朝、快晴、微風、霧なし

ありえん”!

245:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:25:37.59 ID:G26TqxVY0

マスコミは模型を作るのが早くてうまいが、今回は絵しか見てない。
並べて比べれば一目瞭然だろ。
なぜ、いつものように、やんないのかねえ。


271:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:31:11.59 ID:uTIPws7DP

>>245
模型ならあるよ

http://22.snpht.org/140115190520.jpg
271_1



281:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:33:44.04 ID:W5UK6fzC0

>>271
こんなでかい船の横っ腹に衝突しようと思ったら釣り船側から突っ込まないと無理だわな
それとも今時の軍艦は平行移動が可能になったのか?w



282:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:34:05.73 ID:uGEXmDN20

>>271
これ、テロ攻撃じゃんw
米軍なら機関砲で蜂の巣だな。



300:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:36:08.63 ID:v9y0pzx00

>>271
この寸借で見れば良く分かる
100%回避行動をする義務が釣り船にある
横から突っ込んでくる漁船を大型護衛艦が避ける義務も無い

それをどうやって自衛隊悪いになるのかが甚だ疑問だ



318:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:38:52.91 ID:EfnKD9k9O

>>271
漁船から当たりにいかないとムリだなコレ。



327:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:40:14.69 ID:Ttv+PcCN0

>>271
ワロタ
こんなもんおおすみ側からどうやって発見しろってんだよwww



344:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:42:39.92 ID:dPq0U9Xe0

>>271
検索してみたら、178mもあるのか。


268:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:30:49.31 ID:zdoCspFs0

テレビの報道から察するに

釣り船がおおすみの左側から追い越しをかけて並走

おおすみが汽笛を二回鳴らして警告(左に舵を切るの合図)

釣り船は汽笛の意味を理解せずそのまま直進

おおすみが左に舵を切りつつ更に数回警笛を鳴らす

ようやく釣り船側も回避行動しようとするも時既に遅し。激突。


回避義務は小型の釣り船にあり。接近した状態での無理な追い越し。警笛無視。救命胴衣も着けず。
亡くなったのは可哀想だが、どう見ても釣り船が悪い。

317:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:38:51.60 ID:E71iZCzF0

釣り船はおおすみの接近には気付いてたらしいじゃん
一重に、まさか当たらんだろ~で余裕こいて並走した
釣り船の船長の判断の甘さですね

346:名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:42:44.30 ID:nd2SR/GN0

車と違って、船は急に停まれないから
大きな船が接近しているときは
細心の注意を払っていた。
小型の船は回避行動が簡単なんだけどね