小さいお子さんのいるお母さんの悩みはすごくわかる
仕事に行けば一人残した子供が何かしら心配
小さいころの私もひとりで夜はお留守番していたことがある
夕方から一人でTVを見てひとりで眠りにつく
さみしいなんてその時は当たり前だから
しかし、今考えれば情緒的に環境が悪すぎる
誰にも話しかけることができない子供は
問題
こんな生活が6年ほどつずけば
ちょっと、自分がかわいそうかなとおもう
いつも親がいない生活は心の成長にも
問題がおこるだろう
そんな私がシングルになり
中学生の娘は一人でお留守番
生活のため働き
誰もホローをしてくれなかった日々は
苦しいものがあった
最近はシングルマザーのホローがなされている
NPOなどがあるようですが、
あのころはあったのかな
夜の3時間だけでも
誰かがいてくれたらほんとに安心して
仕事ができたはず
給料の良い仕事を選び
子供にも無理をさせていたあの頃は
きつかったなと思う