ハルさんのブログで、年金のことを書いていたので、便乗します。
私の知人で、県貨物に長年(28年)勤めて、今年60歳の定年を迎えるひとがいます。
その人が言うには、いくら若いときに、給料が、30~40万合ってよい生活をしていたとしても、60歳からもらえる年金額は、何を基準に出すのかというと、、、、、
基本給を基本にして年金額を出すので、ヒジョーーーーに低い額になるとかで、
それと、57歳か58歳から、もらう基本額を元に、年金をきめているので、
知人は、60歳でもらえる額が、「7万~8万」だそうです。
63歳になってもらえる金額が12万ないんです。
非常に嘆いていました。
いくら、大手の会社でも、ほんとに安心できません。
年金をもらう年が近ずいて始めて知るなんて、こんなの無いですよね!
頑張りすぎて、ひじを痛めて重たい物がもてなくなって手術したばかりなので
大型に乗れなくて、それでも、仕事に行くと、今日は仕事がないから帰ってといわれ
次の日に会社に行くと夜勤に変わってくれ、、、、、、といわれ
どうした物か思案にくれています。
たぶん、夜勤にいくと思います。後、3年我慢して、多い金額をもらうのでしょう。