ウザイ姑予備軍かも | 姑恐怖症

姑恐怖症

姑恐怖症を克服したいブログです

昨日よし子ひろしと食事に行きました。


よし子が文句言わないように豚カツ!





よし子とひろしがなんだか話してたけどわすれた。



帰りによし子が息子に靴履かせてて

またマジックテープ剥がしてないから履かせれない。



わたしが代わって、旦那がもう片方を履かせようとしたら




よし子「二人で履かせちゃだめよ…」



と言いながら去ってった。



旦那「え?二人で履かせちゃだめなの?」


とわたしに言ってきたから




わたし「そんなの関係ねぇよ」





小島よしおになっちゃったけど





旦那はよし子の言ってることが正しいと思ったことないとか言ってるけど


何気にいつも真に受けちゃってんだよね。





靴を二人で履かせちゃいけないのはよし子の価値観であってわたしの価値観じゃない。


とゆうことがわかってきたので


変にむかつかなくなった。




これからも揺るがないように気を付けよう。




よし子も前だったら「二人で履かせちゃだめ!」としつこく何回も言ってきただろうけど


一回でしかも語尾はゴニョゴョ言ってたから私たちの価値観と自分の価値観の境界線がわかってきたのかもしれない。



口酸っぱく旦那に注意してもらった甲斐があったのかもなぁ。




ピンポン押すな。


私たちの為に買ってきてくれたものは貰うけど、自分が要らないもの、余り物はくれるな。


常識が違うんだから子育てに口を出すな。



などなど色々言ってるので実になってるのかも。




そして今日はは学生時代の友達に一年ぶりくらいに会いました。



友達は妊婦さんでもうすぐあかちゃんが生まれます(*´∇`*)



息子の服を見てたときに、

友達の赤ちゃんが女の子で女の子の服って可愛いからつい買いたくなってしまって、今日友達に渡したんだけど、



帰宅してなんだか後悔。。。




なんか、




わたし




やってること初孫フィーバーの姑みたい。。。?





ガーン( ´△`)





将来は姑になるかもしれないから気を付けよう、と思いました。




はぁ。




わたしもよし子みたいに価値観の境界線がわからなくて周りの人に自分の価値観を押し付けてることがあるよなぁ。


と考えたら凹んだ。



よし子もウザくなりたくてウザくなってんじゃないんだろうな。


わかんないけど。






おしゃべりして楽しかったけど何故だか後悔した日だった。




変わりたい。











にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


よければぽちっとお願いします