この半年くらいは
よくネットショッピングを利用しました。
○パルスイクロス10枚 5500円
というので買ってみました。
うーん、それほど綺麗になった実感はないし、網戸はそうそう拭かないので台所で使うようになった。
ついた汚れが水につけると剥がれ落ちるって、油性ペンだけなのかな。
汚れはふつーに染み込みました。
通販の掃除系では失敗ばかり。。
○スーパーストーン包丁と研ぎ機 8130円
○Gゼロクッション 5500円
周りでも結構買ってるひとがいるので
効果をきいてみたら
みなさん、よくわからないけれど
よさそうだから使ってると。
CMのやりかたが爆発的に上手と
いうのはわかりました。
○バランスウェーブミニ
掃除の時に隅に寄せたら
重すぎて元の位置に戻すのが面倒で放置。
乗るだけでいいのに
それさえもやらないほどの無精なのだと
諦めていたが、最近また復活。
強さを変えて
激しい揺れのときに腕を横に伸ばしたり
上にあげたりすると、効いてるような気がする。
テレビの前において毎日乗ってます。
数字に出せたら効果がわかるのに
うちにはヘルスメーターがありません。。
そっちが先だった?

17800円
○洗える電気ブランケット
もう一枚欲しいと言われたが
売り切れだったので
ちょうどやっていたロッピングで買いました。
ピラピラ、いらないなー。
無印のほうが都会的でシンプルでお安い。
これ自体は、
電気を入れなくても暖かい感じがする。
いまどきは洗えるのが当たり前。
2枚で9800円
以上、ロッピング。
○コードレススマートヒートネック
ロキソニンテープがあるけれど
首が痛いのは髪の毛の中なので
どうにも出来ない。
首の指圧器みたいなのを買おうかと思ったが
娘に勧められてこれを買った。
温かくなってピリピリする。
ピリピリ度は加減できる。
この2〜3日使った分には調子良さそう。
毎回首を濡らすのが手間だったけれど
慣れてきました。
時期によって値段は動くみたい。
わたしが買った時は7000円くらいだったかな?
少し斜めにしないと注ぎにくいかな。
台所用品などは山崎実業が好き。
好きなんだけど、
うちのヤボったい台所には
おしゃれすぎる。
値段も違うから、いまはこれで我慢。
○マスピタ
眼鏡をしてマスクをすると
よく眼鏡が曇ってしまいます。
眼鏡拭きとかも買ってみたけれど
やっぱり曇る。
そこで買ったのが
マスクのうえからつけるそうです。
そうです、というのはまだ使ってません。
使用時間が決められているので
もしかして息苦しい?
それが不安なので
人混みの中に行く時、電車に乗る時に
使ってみようと思います。1078円
寒いときに使ってみたら
完璧じゃないけど、
普段使いはこれで十分。300円くらい。
何回か使用できます。
○ABCマート
アディダスのスリッポン
5〜6年はリピ買いしてるかなぁ。
こんなに気に入った靴は初めて。
どんな靴でも靴擦れするのに
これは最初から履きやすい。
娘にも勧めたら、これしか履かなくなった。
安いのを見つけた時は必ず買っている。
いつもは同じ黒だけれど
冬は白が激安。4944円。
普段は黒
シロカの電気圧力鍋。
いっとき、毎日使ってました。
ただ、肉じゃがを作ると
蓋を開けた時に独特の臭いがする。
それがいやで肉じゃがはこれでは作りません。
いま使っているのは2Lなので
次は3〜4Lくらいのを買う予定。
レシピがたくさんあるメーカーのにします。
ほんとに便利。
反対に大失敗だったのは
家事○もんがCMをやってるお風呂掃除。
「かがまずらくピカ」の宣伝文句にだまされた。
重くて、先が曲がらないので使いにくさ抜群。
力は強いので持っていかれて
力のないわたしじゃ、洗ってるところが
上滑りしてる感じ。
これで掃除をすると
普通にバススポンジで洗う方が
簡単に思えるようになったのは
買ってよかったところ。
今月は
食べ物買い物月間になりそう。
また、月末には食べた感想など
書きたいと思います。
買ったものたちが
活躍してくれますように。
ーーーーーーーーーーーー