これまで作ったお雛様ビーズを
インスタにあげるのに
写真を探したので
こちらにもまとめて載せます。
タペストリー
残念なことがふたつほど。
ひとつは、ビーズの割れ。
もうひとつは、どこを探しても
出てこないお雛様ビーズがあること。
ケースに入っているのだから
なによりも存在感があるはずなのに
こんなものがなくなる我が家には
どこかにブラックホールがあるはず。
こういうときに
ブログやっててよかったと思います。
2010年の9月のブログから
写真を引っ張りだしてきました。
先生の教材で作った
ビーズ織り+紙人形のお雛様。
紙人形の部分は、不器用なわたしには
手に負えないので
特別に先生が作ってくれました。
ビーズバッグを作った時に
めちゃくちゃにつけた(本人としては一生懸命)
裏地を
これじゃもったいないって
やり直してくれたこともありました。
不出来で不器用な生徒でした。。
そんな不器用モノなのに、
ビーズ織りを始めてからは
なぜか、器用だと言われるようになったのが
とても、不思議。
不器用でも出来るのがビーズ織りってことね

このところは、新作がなく
インスタも過去の作品ばかりで
お茶を濁してます。
なんとかこのスランプを打開しないと

ーーーーーーーーーーーー