かなり放置プレイですいません。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
かなり放置プレイですいません。
アルマイトで良くある質問をまとめました。
質問1
「フロントフォークインナーチューブをアルマイトしてもらいたいのですが・・」
回答
「インナーチューブの素材は、鉄になります。アルマイトはアルミのみ掛けられる事が出来ます。
インナーチューブの場合は、チタンコートになります。現在、Atomicrunでは、チタンコートは承っておりません。
よろしく御願いします。」
質問2
「当方バイク屋です。業販を御願いしたいのですが・・」
回答
「現在、ご利用頂いているお客様の7割以上がバイク屋さんやバイク関係のお仕事をされている方が多いのが現状です。
従って誠に恐縮ではありますが加工賃が4万円を超える場合のみささやかながら10%割引を行っています。
宜しくご検討ください。」
質問3
「CBXのコムスターをアルマイトしてもらいたいのですが・・」
回答

上記の状態まで分解して送って頂ければ可能です。
ホイール丸ごとでは受付できません。アルマイト料金は、リム4345円、ブーメラン1個2172円で1ホイールで17377円になります。
質問4
「こちらでリムをばらして発送しますので組み付けだけ御願いできますか?」
回答
「現在、分解後の組み付けは行っておりません。車種によりハブのオフセットが異なる為、
分解からこちらで作業しないとオフセットが変わる事がある為です。
ご理解頂ければと思います。どうしてもという場合は、フロントフォークASSYと
スイングアームASSYを一緒に送って頂ければ対応致します。料金は、
上記のように普通に分解するより手間になりますので1本8000円と変わらなくなります。」
質問5
「バイクパーツ以外のアルマイト出来ますか?」
回答
「アルミで元々がアルマイト加工されている物でしたら問題無く加工できます。
アルミ以外の金属が圧入などされている場合は、抜いて頂かないと加工出来ません。」
また解らないことがあればご質問ください。
なお、ヤフーオークションのQ&Aは、落札されてしまうと答える事が出来ません。
必ず回答が欲しい方は、お手数ですがwalkgear@hotmail.comこちらまで
A・R・C (Atomic Run Coating)
アルマイトに潤滑機能をもたせ、耐磨耗性の向上を目的とした潤滑アルマイトです。
アルマイトされた被膜には、目に見えない孔が無数に開いています。
その部分にPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)の微粒子が被膜を形成し孔を埋めていきます。
簡単にご説明致しますとアルマイトされたアルミパーツには、
目で見えないレベルの細かい穴があり、そこにPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)でコーティングします。
PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)とは、
身近な物ですとフッ素樹脂やテフロンと同じような物質です。
A・R・C (Atomic Run Coating 以下A・R・C)は、通常アルマイトに比べ、耐光性にも優れています。
長時間、日光に照らされている保管場所に、バイクを置いている方などには、
通常アルマイトに比べ、色落ち、変色が少ないので、お勧めのアルマイトです。
色、発色は、通常アルマイトと違いはありません。
また、もう一つの優れた特性として、A・R・C は、表面がコーティングされているので、
稼動部分などの磨耗にも通常のアルマイトより効果的です。
特に、アルミ削り出しで作られているクラッチハウジングなどに、
A・R・Cを施工すると、クラッチの動きがスムースになると報告を受けています。
スイングアームやリムなどに施工した場合は、
通常アルマイトに比べ、表面がコーティングされていますので、
油汚れなどの掃除が楽になります。
オークションで、ご説明している物は、通常アルマイトです。
こちらの加工をご希望の方は、落札時にお知らせください。
料金は、通常アルマイトの倍になります。
例 ) 倒立フォークアウター 通常アルマイト 1本 4345円
A・R・C 1本 8691円です。
色オーダーについては、従来どおり各色対応出来ます。
よくある質問をまとめました。質問される前に参考にして下さい。
よくある質問例
アルマイトのお問い合わせは、walkgear@hotmail.com