懸賞のネット応募で、
記録などを前は取っていたのですが、件数が多かったりするので私には合わずやめました。
今は当選記録ノートのみをつけています。
やる気アップします
お届けものを書くだけで、テンション上がります。あとは届く予定の物を書くノートも付けています。
基本的に懸賞の当選品の発送は1ヶ月後2ヶ月後なんて事はよくあります。
当選おめでとうございます。から1ヶ月となっても届かない事も多々ありました。
不安で問い合わせることも。
多々ありました。
全ての当選通知をチェックしたのち覚えていられないので、会社名と当選日、発送予定、到着日を書いておきます。
そうすれば、届かないなと思ったら問い合わせもしやすいので。
届かなかったけど、問い合わせが遅れて別の商品にと言う事もありました。
当選品を受け取り損ねるのは、
やはりもったいないですしね。
あとはアパートやマンションに住んでいる方はちゃんと、号室を記載することです。
私はマンション住まいなのですが、
何故か他の階に発送になっていたことがあります。不在で返送されていたこともあります。
住所氏名電話番号は、
字は綺麗ではないのですが、
活字で読みやすく書いています。
ハガキでデコをしたりするというのも、懸賞のコツだと思いますが、
絵を描く事や文字、シールを貼ったりなどセンスが無さすぎてわたしには向いてないと思いました。
なので、ハガキを書く時は、
100均のスタンプやシールをたまに貼る位です
基本的に飽きたらもうやめた!
くらいの性格なので、2012年から2021年までの9年間も続けられて来たことが奇跡です(笑)
懸賞は毎日コツコツコツコツです。
バーコードも、
この会社は毎年キャンペーンをやってというのが分かってきたのでバーコードもジップロックに入れて保管しています。
バーコードはわたしに取っては財産です(笑)
あとは、当選通知と、
当選品は全て写真にとっておきあとから見られるようにしてあります。
当選通知ノートと、当選通知、当選品は
頑張れる、活力です。
昼から買い物行ってきます