もう一度市役所で白黒つけるべく準備しているあとまみです。
介護生活はまだまだ続くのですが
実母の死亡によって自分の側の責任を果たした。
両親義両親4人のなかで一番高齢だった義母はまだ健在である。
介護において
実母は
「ヘルパーは有料娘は無料無賃」
「娘が二人いるから退院して普通の生活をしたい」
等々
自分本位な発言を続けていた。
一方
義母は
「何々をあげたから介護当然」(もらっていないのだが・・・・)
「みんなあなたのものになるのよ」(相続権は無いしいらない)
等々
現在元気に一人暮らししている実母妹(叔母)は
「姉さんは女の子がいるからよいけど私は男の子だから迷惑はかけない」
「あなた(あとまみ)は娘だからしっかりお世話してあげなさい」
等々
これまた自分本位の自分の意見を叔母として言っておくと押し付けてきた。
等々
親戚も然り
「娘やからね」
「お母さんはしっかり育てたから恩返しだ」
等々
皆様
それぞれに
自分の立場からしっかり意見をしてくれる。
諸々の意見をお聞きして
自分の中で消化しきれず
さりとて
親だから邪険にするわけもなく
育ててもらったのは恩とは思わないが自分なり精一杯の介護生活を送ってきた。
あとまみの環境を理解し助けてくれるおいちゃんに感謝し
お友達の意見も参考にいままでやってきた。
ここで
男女の差
息子と娘どこが違うの??
それを当たり前としてとらえるか!!!!!
反発するか!!!!!!!!!!!!!
年上の方々(と我が妹)は
反発しても絶対絶対自分の意見を曲げない
この期に及んでもいらないアドバイスをくださる。
周りに気を使いながら
自分の考えの通りおすすめ
なおかつ折れたくはないが目をつぶる部分も歳をとる毎に持ち合わせてきたので
そこそこ穏便に穏便に
が
息子だから介護しなくてよい
娘だから介護をするべきだという意見にに対して
大きなストレスを感じる。
出来る人が介護を(できない人はことごとくしない)すればよいのではないか??
現においちゃんは息子一人で義母の介護をしている。
最後に老人ホームに入れたら介護ではないという方もいらっしゃるが
立派なかいごだとおもう。
いつ電話で呼び出しを受けるかわからない不安定な生活が日常になり
自分の生活を最優先していた親世代とは格段に違う生活を送っている。
自分の生活をしながら自分の生活がない・・・・・
老々介護とはよく言ったものだ。
体力
金力
気力
どれも大切でバランスが崩れると介護している親の生活どころが自分たちの生活もおかしくなるのだ。
静かに静かに実母を送ろうとしている娘にもう少し配慮ある言葉
もしくは無言でお願いします。
問題はまだ山積み
理解力の無い方にいかに理解させるか??
実母より厄介な方とこれからも付き合っていかなければならない。
悟れない
悟れない
更新の励みになります。
ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。
大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。
クリサジークについても