晴れ胃の調子が悪くなり、肩が凝り始め・・・・寝込む前兆かとおもってしまうあとまみです。

 

あっという間に一年たったんだなぁ~と

ブログを読み返し改めて思う。

迷いつつ一年たって彼らは我が家で暮らしている。

素敵なことだと思っているドキドキラブラブ

 

その間に介護がトリプルからダブルに減ったのは

喜ばしいことなのか否か??

 

本格的に老々介護に突入してから三年目になるのかなぁ~

だんだん自分の生活サイクルが介護に取り込まれて飲み込まれていくのを

感じながらそれはそれで致し方ないと頭の中で整理している

 

 

整理しても整理しきれず

愚痴愚痴と愚痴が出てしまうことたびたび

 

そんななか

彼らの成長が励みになり楽しみになり

暮らしの糧になっている。

 

2か月から3か月に一度の移動も彼らと一緒

古チームの面々は旅慣れshちえいるが

彼らもだんだんと旅慣れしてきているのがうれしいのか否か!!

 

移動しない落ち着いた生活も彼らに体験してもらいたい気もする。

 

 

そして

なにより気がかりは、老犬生活真っただ中のシニアチームの体調をいかに維持するか??

という課題もあり

 

毎日の手作り食が唯一実践している事なのだが・・・

 

親の介護も・・・・だか

自分たちが選んだわんことの暮らし

シニアチームとの時間を大切にしたいと思っている。


今年の三月で14歳になるアトム君
食欲旺盛ですが、すぐお家に入りたがる今日この頃ですニコニコ

 

自分の人生は何なんだろうとは思わないようにしている。

 

親は自分の人生を決断しないので、そのすべての決断がのしかかり押しつぶされるような感じである。

終活をせず、「死」というものに蓋をして人生は永遠に続くとおもっている両親・義両親を前に

目の前に降りかかる課題を解決するのにいっぱいいっぱい。

 

よりよさを求めて無い知恵しぼって今日も生きている。

 

更新の励みになります。

ブログ村「ポチッ」ワンプッシュお願い致します。


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。

 

 

希少犬チェコの国犬プラシュスキー・クリサジークのお問い合わせは
詳しくは右矢印コチラ