3.11 あれから4週間。


岩手県、宮城県、復興へ向けて活気付いています。


とても喜ばしいことです。


被害も大きかったことですし、早く、少しでも早く、もとの活気ある町に戻って欲しい。


そう、心から願っています。



その一方で、どうしても感じてしまう『温度差』


福島では、ここに来て要約、原発より10Km圏内での、行方不明者の捜索が始まりました。


防護服に身を包み、捜索です。まだ重機は入っていません。


遺体の損傷も激しいことでしょう。


遺体の被曝数値も高いと、聞いています。その為に、容易に収集も出来ないと…。


早く帰るべき処へ帰してあげたい、、、でも恐らく、ご家族の方も避難されていて、対面すら出来ないのではないでしょうか?


原発。


その影響が強く、福島は『復興』へ向けて動いては居ますが、、、、活気は、、、、無いように思います。


今日の郡山の放射線量は、1.72マイクロシーベルト/h。


外で子供が15時間遊んでも大丈夫な数値だそうです。


ですが、1時間あたりの数値×24時間、、、×事故以来の日数。


外に放置してあるモノ、ベランダの手すり、自転車、公園の遊具など、『10』まで計測可能な計測器のメーターを、振り切るそうです。


勿論、外で遊ぶ子供の姿は、ほとんど見ません。



天気もよく、花も咲き始めています。


空き地では、たんぽぽやつくしも。桜だって、、、


春は来ています。



今日は次男が、学校の帰りにたんぽぽを見つけ、


『○○(2歳の妹)に、お土産で、たんぽぽを採ってこようかと思ったけど、外にあるモノは触っちゃダメって思い出して、採ってこなかった。』


これが、今の郡山です。



ただ、耐える事しか出来ないんです。頑張りたくても、頑張れないんです。

何をどう頑張ればいいのか?


ただ、毎日を普通に過ごす事しか出来ません。


福島の為に、、、何も出来ないのが、今の私です。悔しいです。



この先、1ヶ月以内?3ヶ月以内?に、M7クラスの地震が起こるとも言われています。


余震の度に、原発が気になります。我が家の家屋倒壊も心配です。


何をやっていても、上の空。常に極度の緊張感の様な、胸を締め付けられる感じ。


単純バカな私なのに、開き直れない。



『福島』と言うだけで、差別。


千葉県の小学校では、福島からの避難された子供達が『逃げろ!!』と言われたとか、、、


福島ナンバーの車に『帰れ!!』と、落書きされたとか、、、、



これ以上、福島県民を苦しめないでください。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服・ベビー服(洋裁)へ    人気ブログランキングへ