きょうの紙面から | 微塵のごとく

微塵のごとく

大震災からブログをお休みしていました。あれから、8ヶ月。ブログを再開しようかなと思いますが、さぁて?!

夜半からの雨が、みぞれに変わっていました。

雨音がしなくなったので、雨は止んだと思って

外をみたら、白いものが・・・・・


お昼は仕事で出かけた会場で、昼食。

そして帰路についたときも、小雨が降っていました。


朝、ざっと目を通した新聞をもう一度読み直す。


愛子さまが6日ぶり登校

 いまだに宮内庁と学習院の認識が食い違っている。

 お互いに責任のなすりあい!!

 犠牲者はいつも子どもである。


米アカデミー賞 日本のイルカ漁批判

 去年は、「おくりびと」が外国映画賞を受賞。

 日本人の精神風土が、世界に認知されたという意味で、

 受賞が果たした役割は非常に重い。

 今年は、太地町のイルカ漁が隠しカメラで撮影された

 映画が長編ドキュメンタリー賞を受賞した。そのやり方を

 めぐって物議をかもしている。


★●●大学も新学部

 少子高齢化が進むなか、大学は学生の定員確保に必至。

 社会のニーズにも応えることが、定員確保につながると

 いうことで、福祉・医療関係の学部を新設して、経営の

 安定をもくろんでいる。

 バブル期に、貿易関係・国際文化関係の学部が次々と

 増設されたころが懐かしい。


のぞみトラブル 

 速さを追求するあまり、安全性が損なわれたのでは
いのちの海へ

 意味がない。尼崎等の事故の教訓を生かしてほしい。


虐待か1歳女児死亡

 虐待という言葉に、特別な違和感を持たなくなりつつある

 ことが怖い。虐待に「日常茶飯事」という形容詞が重なる

 ことが、もっと怖い。


住職 寺放火の疑い

  埼玉県警逮捕

 私も、自慢じゃないけど、かなりの「世間知らず」です。

 でも、この坊主は、常識・良識以前の問題。

 “お坊さんて、こんなヤツなんか”って目で、

 見ないで下さい(w_-; ウゥ・・

  念のため、自己弁護しときます。

  この坊さんは、曹洞宗です!


広島ブログ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村

あなたのクリックで、元気が百倍!!