八戸・奥入瀬渓流 旅行記② 二日目・渓流散歩 | すきなことを書くブログ

つづきです。

 

 

 

 

朝、朝食前にお風呂へ温泉

我が家は家族全員、大の風呂好きなので、温泉宿に宿泊すると大体

①到着後すぐ

②夕食後

③朝食前

の3回/泊は入浴します。

 

今回も2泊3日の間に計6回も入浴しました泣き笑い

 

 

その後、朝食会場へ。

朝食も前日と同じビュッフェ形式で、各種パンやスープ

新鮮な生野菜等、大満足の朝食でした。

(美味しすぎて食べ過ぎるのがやや難。。)

 

 

 

そしてこの日は事前に予約していた

 

「奥入瀬渓流ガイドウォーク」

 

今回の旅行の一番の目的です。

 

 

 

がしかし、前日から降り続く雨雨はこの日も終日

続きました。ネガティブ

雨風があまりにも強い場合は中止になることも

あるようですが、この日はコースを短縮しての実施と

なりました。

(料金は短縮分だけ割引きになりました)

 

 

念の為にレインコートと折り畳み傘を家族分持参して

行ったのですが、傘は危ないので禁止、レインコートは

ホテルで用意したものを貸してもらえました。

靴は3人ともレインシューズで行ったのでそのままで。

 

 

 

 

子供はこちらのレインシューズで。

 

 

 

 

 

この日の渓流は、写真でよく見るような清らかな清流というよりは

荒々しく黄土色に濁った濁流でしたが、実際に渓流に沿って

歩いてみると、奥入瀬の魅力は清流というよりは

多種多様の苔やシダ類が生い茂る豊かな森そのもの

だと言うことが分かりました。

 

 

奥入瀬渓流は「苔の三大聖地」の一つで、

約300種類もの苔!が生息しているそうです。

因みに残りの2つは、北八ヶ岳と屋久島なんだそう。

 

 

 

水位もかなり高め

 

 

 

この日は我が家の3人を含めて10人程度の参加者が

いましたが、最後尾についてしまった為に

ガイドさんの説明がほとんど聞こえず・・。真顔

でもまあそのお陰?で途中からは説明を聞くことは

ほぼ諦めて、写真を撮ったり景色を眺めたりすることに

専念することが出来ました。

 

 

 

苔が美しいハート まるで「もののけ姫」の世界

 

 

一番のお気に入り写真キラキラ

 

 

 

時間にして、2時間程度。

雨の中でしたが、前日に引き続き、気温が高くなかったので

なかなか楽しい自然散策でした。にっこり

 

 

 

まだまだつづきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村