日本はオワコン?いいえそんなことはありません | すきなことを書くブログ

何だか最近

 

「日本はもうオワコンだから、子供には将来

 海外へ出ていけるような教育をしよう」真顔

 

みたいな論調の記事をちょくちょく見かけます。

(NHKでそんな番組をやってたとか何とか)

 

 

 

将来、海外で活躍することを否定はしませんし、

実際日本よりも海外の方が性格的に向いている人も

いると思います。

(余談ですが、私はあんまり向いていませんでしたあせる

英語教育に力を入れることも悪いこととは思いません。

 

 

でも、「海外に出ていく」というのは、具体的に

どんな状況を想定しているのでしょうか?

 

 

ケース1:

 語学留学等で英語を身に付けた後、日本で外資系企業に就職するか

 英語を活かせる仕事に就く

 

ケース2:

 語学留学した後、そのままその国(主にアメリカ?)で就職する

 

 

 

ケース1、ケース2のどちらの場合も、通訳にでもなるなら

別ですが、英語はあくまでもスキルの一つに過ぎないので、

職業のベースとなるスキル、若しくは学歴が必要になります。

 

 

そして通訳や翻訳といったお仕事は今後AIに奪われる職業の

筆頭に挙げられており、生き残れるのは、例えば人柄等の

”付加価値”がある人間に限られるでしょう。

(戸田奈津子さんのような方ですねニコニコ

 

 

そしてケース2の場合(「海外に出ていく」というのはこちらの

イメージの人が多いのでしょうか?)、本当にそんな覚悟が

あるのでしょうか?

海外で就職すれば、そのまま現地で結婚し、永住することに

なる可能性が高いですよね。

 

 

 

話は変わりますが、元国連職員で現在イギリス在住の方が

書かれているこの本が大変興味深いです。

 

 

 

以下、Amazonの紹介文より

 

<見出し例>

・日本の良さを伝えない不思議なメディア
・欧州で相次ぐ東アジア人差別
・貧困層に容赦しないアメリカ人
・世界一幸福なフィンランド、でも教育レベルはヤバい
・「欧米の学校は自由」という妄想
・中国ゲームが世界市場で失敗した理由とは
・「子ども部屋おじさん」は世界の最先端!?
・誘拐が多発する先進国
・よくいえば個人主義、悪くいえばワガママ
――など。

 

 

 

特に海外の(移民増加に伴う)治安の悪さや人種差別の凄まじさ、

学校の荒れ具合などを見ていると、とても海外に永住したいとは

思えません。不安

 

 

 

日本は水も空気もきれいで衛生環境も良く、一般人が

足を踏み入れるとたちまち犯罪に巻き込まれるような場所も無く、

みんな順番や秩序を守っています。

100円均一には便利な商品が溢れ、給料こそなかなか上がらない

ものの、物価もこれまではそれほど上がらずに来ています。

(ここ最近は海外の事情等で急騰していますが・・)

 

 

確かに同調圧力が強かったり、時間外労働が多かったり

男女平等があまり進んでいなかったり、等々の問題が

あるかと思いますが、それでもおしなべて良い国だと思います。

 

 

唯一終わってるなーと思うのは・・・

マスコミの偏向報道かな。凝視

特にコロナ禍での報道は本当に酷かった。

 

規制緩和すれば「感染が増える!どうするんだ政府!!」

規制強化すれば「飲食店が潰れる!どうするんだ政府!!」

 

「どないしろっちゅうねん!ムキー」という報道が多かったです。

 

 

 

ちょっと脱線しましたが汗とにかく、私は日本が大好き

ですし、オワコンとは全く思っていないので、

子供には英語は頑張って勉強してもらいたいものの、

日本の良さをたくさん知ってもらって、日本をもっと

好きになってもらいたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村