1984年5月20日
講談社 刊
450円(当時)
講談社 刊
450円(当時)
中古ショップで購入。(筋金入りのガンダムファンにはMSVポケットブックのシリーズと言えばおわかりになる、かな?)
発売日から察すると放映終了後の発売ですね。
収録内容はTV本編全般です。
しかし資料としては中途半端なものが多く、キャラもメカもイマイチなものが多いです。
例えばシャッコ・キデーラ・ポタリアなどは一まとめにされて誰がだれだかわからなかったり、後半ATの資料もけっこう適当でラビドリーは背面資料がなかったり、ベルゼルガは白黒のページでは1ページでQ64とQ54が収まってたり、しかもQ64はカンジキおろしたバージョンで・・・
発売日から察すると放映終了後の発売ですね。
収録内容はTV本編全般です。
しかし資料としては中途半端なものが多く、キャラもメカもイマイチなものが多いです。
例えばシャッコ・キデーラ・ポタリアなどは一まとめにされて誰がだれだかわからなかったり、後半ATの資料もけっこう適当でラビドリーは背面資料がなかったり、ベルゼルガは白黒のページでは1ページでQ64とQ54が収まってたり、しかもQ64はカンジキおろしたバージョンで・・・
カラ^ページも多く、書き下ろしと見られる絵もいくつか見られます。


講談社つながりでのなかみのる先生の描き下ろしと見られるイラストがいくつか見ることもできます。

一応手持ちののなかボトムズ本と比べてみましたがコミックのものとは違うようです。
(テレビマガジン本誌に掲載されていた可能性がなきにしもあらずだが・・)

一応手持ちののなかボトムズ本と比べてみましたがコミックのものとは違うようです。
(テレビマガジン本誌に掲載されていた可能性がなきにしもあらずだが・・)
☆☆
メカフェチもミリオタも腐人も含めておうるさ方の多い最低野郎(女郎)たちには今ではより良い資料がありますので完全にコレクターアイテムですな。
ぶっちゃけ資料としてならロマンアルバムの方が上です。
プレ値で買う必要はないですね~。
唯一の利点は小さい(ポケットサイズ)、ということでしょうか・・。
メカフェチもミリオタも腐人も含めておうるさ方の多い最低野郎(女郎)たちには今ではより良い資料がありますので完全にコレクターアイテムですな。
ぶっちゃけ資料としてならロマンアルバムの方が上です。
プレ値で買う必要はないですね~。
唯一の利点は小さい(ポケットサイズ)、ということでしょうか・・。