装甲騎兵ボトムズ 設定資料集 | ボトキチブログ

ボトキチブログ

ボトムズやらのブログ

イメージ 1

 

'ボークス 1995年11月25日
ボークスがガレージキットとして1/8スコープドッグを発売した時に刊行された書籍です。
カラーなのは表紙のみで本の中身は全て白黒という潔い仕様になっています。
設定資料集と題されてますが本書の中身は90%ATの資料集になっています。
これもガレージキットメーカーらしい仕様ですね。
本書での価値はその大きさにあります。
A4サイズの本を細かく分けず、デカデカと掲載されている様はモデラーが持つ資料としてはまさにうってつけと言えるでしょう。
他の本ではあまり大きく扱われない「赫奕たる異端 」のATも大きく掲載されて貴重です。
イメージ 2

 

 

おまけで特別収録としてキリコの設定資料集が掲載されてます。
イメージ 3

もちろん塩山画伯の手によるものでTV版とOVA、がちょっとありまして「赫奕たる異端 」キリコが数ページを割いて掲載されてます。
イメージ 4

 

 

最後の設定資料のページは「メロウリンク」のページとなってます。
イメージ 5

メロウの資料の方はATとその搭乗者の資料が掲載されてますがもちろんメインはATの方ですw
メロウ最後のページにメロウ本人とルルシーが1ペ-ジに半々で掲載されてますorz
もちろんメロウのバイクとかキークの資料なんかは掲載されてませんよ~。

 

 

最後に1/8スコープドッグを買わなかった人にはかなりどうでもいい「ボトムズ研究委員会 座談会」という造形村の1/8タコ製作メンバーの対話式インタビュー記事が掲載されてます。

 

 

「ああ~そういうふうに作ったんだぁ~・・」

 

 

・・・・・程度の感想しかないんですが、いや、確かに作ったのはすごいとは思いますがこの人達の・・・なんてーの

 

 

「俺達ってスゴイよね、スゴイことしちゃったよね!( ̄Д ̄)ノ」

 

 

・・てのがちと鼻につくっつーか自画自賛乙つーか
kogoroさん(1/1タコ作った人)の爪の垢でも飲ませたいです。

 

 

評価

☆☆☆
今日もホシ3つ
というのも設定資料集としては偏っていると言うことが挙げられます。
AT好き、またはモデラー視点で言えばもう少し評価を上げてもいいんですが脇メカや美術、人物などの資料も欲しい人には物足りないと言えます。