広すぎる農地を管理できないので畑として無償で貸しています。草刈りをやらずに済むので、大変助かっています。

これは落花生畑です。





 

この地域では、落花生を茹でて食べるのですが、今が旬でスーパーなどに出回り始めました。JAに出荷された朝採りのものが競うようにして買われますが、この畑での採り立てのものほど美味なものはないので頂きました。借り賃代として代金は要らないと言われますが、お金を出しても畑を作っていただきたいくらいなので、いつも購入しています。

殻ごと2時間ほど塩茹でします。






豆の育成度によって、





上から固め、柔らかめ、しなすです。

「しなす」とは「出来損ない」という方言ですが、実はこれがもっとも美味しい。塩味のあるやわらかい殻ごと全部食べられるので、「通」は、敢えて「しなす」を求めます。

茹で落花生と言えばビール抜きには考えられません。中庭で採れたミニトマトを冷やしたのと一緒に愉しみました。





 

8月7日が暦の上では「立秋」でした。

秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる   古今和歌集

お盆が過ぎてこの酷暑も少しは穏やかになればいいですね。