連休いかがお過ごしですか?

3day holiday の最終日は

家族で神戸のIKEAに行ってきました。

 

 

IKEAの表示にさっそく英語発見!

 

外でお出かけした時に
看板で英語を見つける

ママが読んであげるのも

英語を身近に感じるオススメの方法です。

 

 

"読み書き嫌い"な子の
英語力は会話で伸ばせる!

アットホーム留学マスターティーチャー
すみちゃん先生です。

自己紹介はこちら

 

 

目的は、ソファを見ること!

だったのですが

お昼前にまずはランチを堪能しました。^^

 

 

 

食事タイムは英語を楽しむ絶好のチャンス!

 

 

IKEAのランチスタイルは

普段のレストランと違うので

ちょっと慣れないながらにイベント気分。

 

普段食べないものに目がキラン!

食べるの大変!?

と一瞬迷いながら

トレイに載せちゃったのがこちら。

 

 

 

今日のランチは、IKEAでロブスターと格闘!
頑張ってカラをむきむき!

美味しくいただきました〜!!!

 

 

えび shrimp   じゃなくて

 

ロブスター!

と夫も興奮気味。^^

 

 

ロブスターって

英語だとどんなスペル?

最初の文字は、L  それとも R?

 

 

そんな会話も

英語の音と文字を意識する

きっかけになりますよ!

 

 

 

 

川で小さいザリガニは触ったことあるけど

大きいのはまた、一味違う!

まずは食べる前に観察タイム。

 

Lobster と格闘!

真剣な眼差しです(笑)

 

 

正確には

ザリガニ ≒ ロブスター

 

イコールではないのですが

IKEA発祥の地であるスウェーデンでは、

夏のシーズンに家族や仲間と集まって

ザリガニパーティを開催するそうです。

 

ティルと塩で茹で真っ赤になった

山盛りのザリガニを食べるパーティーは、

夏の風物詩なのだとか。

 

こんな背景があって

期間限定でお店に並ぶようです。

 

 

 

 

甲羅が思いの外、硬い!

剥くのが大変!!

このあと時間をかけて、食べる準備完了。

 

手をかけてありつけた食事は

美味しいですね♡

 

It was so good!

We enjoyed our lunch!

 

 

五感を堪能しました!

楽しめたので、お値段以上です。^^

 

 

英語を楽しむきっかけ

学びにつながるチャンスは

お食事タイムや何気ない日常の中にありますよ!

 

 

ザリガニ繋がりで・・

 

「動物」も英語の音と文字に興味を持つ

絶好のチャンスですよ〜!!

 

 

身近な動物で学べる

フォニックスシリーズ

暑い夏も、おうちの中で楽しめます!

 

 

フォニックスって何?▼▼

 

 

 

まだお持ちでなければ

こちらから手にとってくださいね♡

↓↓

 

親子で楽しくできるフォニックス

 

※フォニックスとは、文字と音をつなげるルールのこと。

フォニックスを知っていると、英語が読めるようになります。

やじるし詳しくはこちら

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!
アットホーム留学個別相談 in 関西 or ZOOM

リンク→pk 詳しくはこちら

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西唯一!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生