\まもなく受付終了!/

読み書き苦手な子の親子バトルが
読める感動に変わる!


親子バトルが英語が読める感動に変わる!
3ステップ大公開!

 

 

 

 

7月日程:

7/3  (金)22:00 - 22:50 満員御礼終了!

7/10(金)10:00 - 10:50 残1枠!
 

 

 

"読み書き嫌い"な子の英語力は会話で伸ばせる! 

子どもが自ら考えるようになる♡

 

親子の探求型えいごコミュニケーション

アットホーム留学マスターティーチャー

すみちゃん先生です。


 


5年生から英語も成績がつくと聞いて、
英語の読み書きで焦ってませんか?

勉強が得意でないお子さんのママは
英語も心配になりますよね。

 

でも、大丈夫!
抑えるべきポイントさえ
しっかりママが把握していれば
計画的に進められます。


例えば、
アルファベットを書くのに
興味ないのに無理強いさせて

子どもが英語嫌いに
なってしまったら遠回り。

立て直しに時間もエネルギーも
かかることは避けたいですね!


セミナーでは、
英語習得のプロセスを
ママにしっかりと理解していただきます。

 

 

 

 


ある1つのことを抑えれば
ローマ字と日本語の違い
よくある日本人のつまずきを
予防できるし、
最短で修正できるんです。

 

 

<参加者の声>

 ローマ字読みと英語読みの違い、
ルールがあることを知ることができました。

キャッチボールしながら英単語!
お家でもやってみます!

すみちゃん先生の丁寧で優しい語りが好きです。
男子の苦手に寄り添う対策が
とっても参考になります。

ゆうこさん(小1男子のママ)

 

発音の区切りを意識すると
より英語らしい発音になる!
そして、語彙が増える!

ついローマ字読みをしてしまうけれど
英語で意識する大事なポイント
教えてもらえてよかったです。

ボディーパーツキャッチボール!
er eeなど同じパーツがある単語探しを
家でもやってみます。

出来たら褒めることを
もっとしたいと思いました(^^)

みきさん(小6男子・小4女子のママ)

 

 

アンケートでも好評だったのが
座って勉強しなくても
遊びながらできる
おうち英語環境の作り方!


コロナで自粛中も
我が家で大活躍したのが
ふわふわボールのご紹介でした。

 

 


梅雨の時期も
クッションボールでボール投げしながら

テーマを決めて軽くキャッチボールしています。笑

 

息子がやりたいことだから
誘ってくれるんです。
外で、キャッチボールしながらも
オススメです!

 

 

 


chin と宣言して
アゴの辺りに投げたり

chest 胸いくよ〜!
予告してその
body partsに投げるゲーム。


ch の音が同じだったぁ!
みたいにさりげなく
伝えたりしています。

これを我が子が食いつくお題に
どうアレンジする?

 

私の質問に返ってくる答えも
面白かったですよ!
What do you think?


あなたなら、お子さんとのボール投げと英語
どんなふうに結びつけますか?

ぜひアイデアをお聞かせくださいね。^^

 


お子さんがまだ小さ買ったり
文字へのアレルギーがある場合は、
英語の音を楽しむことから
積み上げていくのがオススメです。



英語の「音」と「文字」を
結びつけるステップ
セミナーでしっかりお伝えします。

 

こんな方にオススメです!

 
✅ 子どもが書くのを嫌がる小学生のママ
✅ 英語の読み書き習得の遅れが心配
✅ 子どもにあった英語の進め方を知りたい!

 
読み書き苦手でも
Baby stepで積み上げれば
英語も読めるようになりますよ!

 


次回は
7月10日(金)朝10時から

募集は今日で締め切ります!

 

夏休み前に知っておくと
かなりお得ですよ♪

 

 

 


  
お見逃しなく!

 

 

 

やらせる英語から

楽しむ親子英会話へ

 

転換するヒントになれば嬉しいです♡

 

 

親子で楽しくできるフォニックス

 

※フォニックスとは、文字と音をつなげるルールのこと。

フォニックスを知っていると、英語が読めるようになります。

やじるし詳しくはこちら

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!
アットホーム留学個別相談 in 関西 or ZOOM

リンク→pk 詳しくはこちら

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西唯一!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生