子どもの好奇心をくすぐる

手作り英語かるたシリーズ第5弾!

 

世界への好奇心を育む

英語かるた〜国旗編〜


期間限定プレゼント♡

 

 

(↑画像をクリックして手に入れてくださいね!)

 

 

子どもが自ら考えるようになる 

親子の探求型えいごコミュニケーション

アットホーム留学マスターティーチャー 

すみちゃん先生です。

 

 

さっそく国旗かるたを手にとって
遊んでくれた子供たちの表情がたまりません!!

 

 

今日は、

子どもの探求スイッチON!

その瞬間に迫りたいと思います。

 

 

 

子どもはよーく見てる!聞いてる!感じてる!

 

じっと観察して

似た国旗があるのに気づいて

ものすごい集中力で見てる!!!

 

 

 

オーストラリアとニュージーランドが
そっくりなのに気づいた様子!
 

Great discovery!!

 

興味津々な息子さんと

 

What's the difference?

How many stars?

 

など、会話が広がったそうです。^^

 

 

 

 

こちらは、
カルタをお風呂に見立てて
入ってるところなんですって。^^

 

ジャパンのオケで、
お湯をジャッパーンとかけたり(笑)

 


What a wonderful idea!
 

大人が思いもしない遊び方に脱帽です!

 

子供は遊びの天才ですね!

 

 

新しい遊び方も

「観察」から

気づく、思いつく!

 

そう。

キーワードは観察です。

 

 

自分とは、興味や性格が
全く違うこともあるので


どうしてそんなことするの??

なんで分からないの??

そんな視点になる場合もあるけれど

 

 

子どもは、その子なりの

観察力、探求スイッチを持っています!!

 

 

ママが気づいているか

探求スイッチをONにする

声かけをしているか。

 

ここが重要な別れ道です。

 

 

子どもが大好きなこと♡

ここから英語も取り入れていけば

ハードルはグッと下がりますよ。

 

 

 

知ってる国やあいさつで
音を楽しみながら、

かるたの文字も目に入る!!

遊びながら英語に親しむチャンスです♪

 

 

 

24枚の国旗かるたで遊ぶだけで

英語力と好奇心がググンと伸びる!

世界への好奇心を育む英語かるた

 

まずは、手にとって遊んでくださいね♪

 

世界への好奇心を育む

 
 

(↑画像をクリックして今すぐGET!)

 

 

 

英語を楽しみたいけど
一人でとっかかりが見つからない・・

 

そんな方は、
個別相談にいらしてくださいね。

▼▼

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!
アットホーム留学個別相談 in 関西 or ZOOM

リンク→pk 詳しくはこちら

 

親子で楽しくできるフォニックス

 

※フォニックスとは、文字と音をつなげるルールのこと。

フォニックスを知っていると、英語が読めるようになります。

やじるし詳しくはこちら

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西唯一!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生