2020年の抱負はなんですか?
関西唯一!
おうち英語を楽しみたいママの応援団
アットホーム留学ティーチャー
すみちゃん先生です。
我が家は、息子が今5年生。
今年は小学生活もラスト!
子どもとの時間、会話を
大切にする1年にする
と決めています。
もっと早く、親子の愛ある英会話
「アットホーム留学」に出会いたかった!!
そんな思いがあるのも確かです。
だけど、今が一番若いなら
今ここからできることがある!!
子どもが小学生でも、幼児さんでも
同じ思いで子どもに寄り添って
プチ英会話を楽しんでる。
そんな仲間が集まる
しつもん力セミナーより、
今日は受講生のプレゼン第二弾をお届けします。
3歳のお嬢さんのお気に入りの絵本を読む時に
Let's read a book together!
一緒に本を読もう!
アットホーム留学の「つうしんこうざ」の
フレーズを使ってみたり
だれが隠れてるかな?
Who's behind the hat?
しつもん力セミナーで学んだ
「前置詞」を使えました!
英語の絵本でなくても
カンタンな英語で子どもとやり取りを
楽しくできました!
学んだことを連動させて自然に楽しめた!
受け身だったのが
自分から英語も楽しめるようになった気がします。
=====
嬉しいですね!
仲間の実例は学びがいっぱい♡
子どもがまだ小さくても
ママが英語が苦手でも、
今、この年齢だからこそ
できることがあるんです。
小学校高学年の我が家もそうですが
絵本の読み聞かせより、
自分で好きなマンガを読む方が楽しい!
と子どもが思う時期が
あっという間に来ちゃいますからね。
そしてもう1つ、
小学生ならではの日常を発表してくれた
1年生の女の子ママの声もご紹介します。
英会話教室に通ってるけど
英語力の成果が見えない・・
子どもには英語を
好きになってほしいけど
今のままではほど遠い。
ならば、おうちで親子で
やってみよう!
ママの英語力も引きあがるなら
一石二鳥!!
と、しつもん力セミナーに
来てくださったママ。
「忘れ物しないための声かけ」
をテーマに、スケッチブックを使って
プレゼンしてくださいました。
あれ持った?これ持った?
確認の声かけをできるだけ減らしたい。
特によくあるのが「名札」
どうしたら、娘が気持ちよく動いてくれるかな。
そう考える中で思いつきました!
Don't forget me!
私を忘れないで!
ジェスチャーしながら伝えると
娘も、何のことか気づいたようで
楽しく動いてくれました!!
このセミナーを受講してなかったら
出てこなかったフレーズです。
======
ママが子どもとの時間
アットホーム留学スタイルを楽しんでるのが
とってもよく伝わってくる
おうち英会話のシェアでした。
今だからできることがある!
親子で楽しめる
「英語の取り入れ方」がある!
目の前のお子さんのこと
目を輝かせてること
ぜひ見てあげてくださいね!
2020年、挑戦の年、オリンピックイヤーは
一人で悩み続けるのは
もうやめにしませんか?
個別相談で、その悩み解決しましょう!!
▼▼
個別相談100人の出会いに感謝♡
今だけ無料キャンペーン!
自分の子どもにぴったり♡
の英語楽習環境が手に入る
アットホーム留学個別相談
【関西対面 または オンライン】90分
通常5500円→無料
今年は悩みを放置しない!
親子の明るい未来を手に入れる!
と決めた方だけ
日時を選んで、お申込みください▼▼
https://www.reservestock.jp/inquiry/32404