【アットホーム留学アイデア力セミナーレポ!】

 

こうあるべし!を卒業したら

子供のこと、見えてなかった!と気づけた。


子供が反応していることから広げればいいんだ!

と思えるようになりました。

 

 

英語が楽しい!子供の興味の応援団 

アットホーム留学ティーチャーの

すみちゃん先生です。

 

 

 

 

プレゼンテーションを聞きながら、

半年前に受講した時とはまた違う

気づきと発見がいっぱいでした!

 

今現在の親子の(英)会話に照らして、

そうだった!忘れてたー!

一人では思いつかなかった!

 

学びを続けるって大事。

仲間がいるってすばらしい♡

と感じる3時間でした。

 

 

 

 

自分の意見を伝えるには
使ってみる実体験での「理解」が必要。

実際の体験を通して、

「観察」や「分析」をしながら


どう違うんだろう?
を考えることで、

自分の中の「評価」ができる。
 

こっちが良いな、

こんなのがあったら面白いな!

「創造力」アイディア力って、
日々の体験、比較や分析の上に

あるものなんですね!


AI時代といわれる
これからの時代に必須とされる
クリエイティビティーが

日常の親子の会話で育っていく!


子どもに理解したことを伝えてもらう

ママの声かけって、大事ですね。

 

受講生のプレゼンの中で、

印象に残った言葉をご紹介します。

 


「ママが目をつぶって見えなくなるから、

 どんな感じか言ってみて。」

 

なるほどー!!うまい笑!

 

 

 

 

「実験のタイトルは浮かばないけど

ダンスできるよ!」

 

子供たちが言ってきた言葉を

受け止めてあげたら、

体と言葉を使って自由に表現してくれて

 

ママも子供たちも

ハッピーな時間になりました♡

 

 

 

私も、子供をよく観察しよう!

 

What's the difference?
Which do you like better?

 

ことばで教えてもらえるように聞いていこう。

と、改めて決意しました。

 

 

 

子供が反応することば、

子供が伝えてくれた興味から

会話を広げていきます(^^)♪

 

「アイディア力セミナー」について
もっと詳しく知りたい方は
アットホーム留学個別相談にお越しください。

リンク→pk個別相談

 

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!

アットホーム留学個別相談 in 関西

リンク→pk 詳しくはこちら

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生