子供には賢くなってほしい
英語好きになってほしい

自分で考えて動けるようになってほしい

子供のことを真剣に思うからこそ
子供の気持ちとは関係のない
「ママの期待」になってしまう。

そんなことはありませんか?

 

 

Q. どうしたら、子供目線になれますか

 

 

こうでなければいけない
こうしたほしい
という正論を一旦横に置いて


「子供が心地よい空間」って
どんな状況だろう?


そんな問いかけをしてみると
他の視点が見えてきます。


『ポーセラーツ』という
お皿に好きな絵柄をつける教室の
初体験が、最高だったのです!!

 

 

 

その時の気づきを
お話ししたいと思います。

そこでの大きな気づき2つがコレ。

・子供のような遊び心って、ステキ!
・先生のやさしい声とサポートが心地よい!



自分自身が教わる体験をすると
子供の視点に気づかされますね!


答えのない作品づくり。
自由な発想を無邪気に楽しんで
ワクワクしていいんだ!!

子どものような遊び心
子どもらしさがいい味を出す!

美的センスのない不器用な生徒を


「それでいいよ。ステキ!

 こうする方法もあるよ。」

迷った時やちょっとした失敗を

やさしく受け止めてくれる先生の一言。

海野めぐみ先生、とってもステキなママです♡

 

 


 

子どもたちにとっては、

遊びこそが真剣な学びの場。

 

Play is really the work of childhood.

遊びながら学ぶことがたくさんある!

 

ママも、楽しく遊ぶ時間が

子どもの視点を思い出させてくれますね!

 

 

作品づくりの話に戻りますね。

全くの初めてで、手探りの作品づくりに

とってもステキです!と褒めてくださいながら

もっと良くなる選択肢も提示してくれる。
それを選んでも、選ばなくても、どちらでもOK.


あなたらしい作品づくりを楽しんで♪

あなたの自由な発想を尊重するよ。

 

そんなメッセージのシャワーが

温かくて心地よかったんです。

強要しない、でも程よい距離感で
経験からのアドバイスがあると、
その方法を取り入れてみたい!

って思える(^^)

寄り添いながら、自然とナビゲートされてる!!
こんな空間なら、子供ものびのび考えられそう。
納得してアドバイスを聞いてくれるんじゃないか。


そう思いました。


初体験って、子供の思いに気づく
良いきっかけになりますね!


先生のどんな言葉が心地よいか。
どんな感情が生まれるか。

時には、教わる立場になってみることも
親子の会話にプラスになると思いますよ。





 

忙しい中で、自分の時間もぜひ
作ってくださいね。
ママのスッキリした状態、学びが
子供にも還元されること、間違いなしです。
 

 

子どもの興味に寄り添って

心地よい空間にプチ英語をプラス♡

 

ママの寄り添い力が

子どもの好奇心と自由な発想を伸ばせる!

 

どんな風に親子の会話に

カタコト英語を取り入れるのか。

どんな会話で子供に寄り添うのか。

アットホームサロンでお話ししています。

 

親子の愛ある英会話、

親子の時間が「かけがえのない宝物」

になる未来を描いています!

 

 

■ アットホームサロン詳細 ■

 

【 日時 】

毎月開催しています。

10:00〜11:30

 

【 会場 】

阪急西宮北口または夙川駅周辺

 

【 参加費 】

お一人 3,000円(税込)

 

【 対象 】

ママ・パパ

 

お子様も一緒にご参加いただけます。
ママ・パパ向けのサロンだということ
ご了承くださいませ。

 

【 日程の詳細とお申込み 】

手紙申込フォーム

 

 

 

関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生

 

「アットホーム留学って何?」と思った方はこちら↓

 

現在期間限定で

子どもはリズムと音マネの天才!

「アニマルフォニックスシート」

無料テキスト&アニフォ♡プレゼント中NEW

詳しくはこちら↓↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/81799