アットホーム留学とも
通じる想いに共感してご紹介します。
80才からプログラミング言語を
独学で学び、
シニア向けアプリを開発した
82才のプログラマーの女性が語る
100年時代を生き抜く
「生きる力」とは…
先日82才の女性プログラマー(日本人)が
国連で12分間の英語スピーチをした、
というニュースがありました。
この方、60歳からパソコンを始めて
80歳からプログラミング言語を学び、
シニア向けアプリを開発された方です。
失敗も含めた全ての経験が
学習する機会だという彼女は、
知識を詰め込むのではなく、
どんなことをしたいのか?
どう考えるのか?
という「人間力」を極めていくことが
これからの時代を生き抜く力だと
語っています。
以下、彼女の言葉からの引用です。
"これからの若い人には是非、
自分が「これは好きだ!」
という気持ちだったり、
私はこう考えるという
「自分の考え」を
育てていってほしい。
未来を担うお子さん方が
100年時代を生き抜くのに
見守る大人たちができることは、
何より、好奇心の芽を潰さない
ことかもしれません。"
アットホーム留学で大切にしている
子どもの「考える力」と「表現する力」を
育むことと、つながりますね!
只今、子どもと一緒に
「動物の鳴きマネ」を楽しみながら、
英語の発音、フォニックスも学べる♪
「アニマルフォニックスシート」 プレゼント中!
〜7日間無料メールレッスン〜
関西初!英語が好き!
子どもの興味の応援団♪
アットホーム留学ティーチャー
すみちゃん先生
「アットホーム留学って何?」と思った方はこちら↓
現在期間限定で
「たった1語から親子英会話ができる!
1単語フレーズ100 」
無料テキスト&動画プレゼント中
詳しくはこちら↓↓