ギャザー寄せ、私はこうやります✨
ウエディングドレス縫製歴36年。
昔、ウェディングドレス縫製工場で働いていた頃は専用のギャザーミシン がありました。
今はギャザー押えを愛用しています。
💡 やり方のポイント
✔ ミシンの押さえをギャザー押えに変更
✔ 上糸をきつく締める(締め具合はカン!😂軽く寄せるなら2〜3回まわす、10倍くらいなら10回くらい回してます)
✔ 押さえの後ろの布を指で押さえたり、時々離したり(これもカン!)
✔️ミシンの踏み加減でも寄り方変わります(ガッガッと踏むとキツく寄り、ゆっくり踏むと緩めに寄ります)
何度も試してカンを掴んでください😉💦
あと、チュールの場合はキズにならないように押え圧を少し緩めたほうがいいかも。
ギャザーの倍率の計算方法 📏
👉 20㎝が10㎝になったら 2倍ギャザー
👉 50㎝が5㎝になったら 10倍ギャザー
動画は10倍ギャザーです!
私クラスになると…(笑)
だいたいカンでぴったりに寄せられます😆
でも、ギャザーの上がり寸法がきついとアウトなので ほんの少し大きめ に寄せておくのがコツ!
洋裁のテキストやお教室では「荒い目でミシンで2本縫って糸を引っ張る」と教えられると思いますが、ギャザーをたくさん寄せるなら ギャザー押え のほうが圧倒的に効率的です!✨
(私のミシンは工業用ですが職業用ミシンならこの押えが使えます)
ギャザー寄せが多い方はぜひ試してみてください💡
ウェディングドレス縫製ひとすじ36年
ドレスのことなら、どうぞお気軽にご相談ください💍✨
🔸 「花嫁様・花嫁のお母様のための完成保証付き」ウエディングドレス制作レッスンを行っています💡
ドレスクリエイターさん向けレッスンも可
🔸 「理想通りのウェディングドレス」オーダーメイドでお仕立てします👗✨
🔸 「お母様のドレスリメイク」センスと技術で、理想通りのドレスに仕立て直します💖
🔸 「正規店や他のお店で「できない」と言われた難しいお直し、お急ぎのお直し」ぜひご相談ください✨
🔸 「衣装制作やウェディングドレスのサンプル縫製」お仕事のご相談もお受けしています💼
まずはプロフィールリンクからHPのお問い合わせフォームか公式LINEで、お気軽にお問い合わせください😊
#ドレスお直し #結婚準備 #wedding #ウェディング #ウェディングドレス #weddingdress #プレ花嫁 #ドレスリメイク #ウェディングドレスリメイク #京都 #結婚式 #手作りウェディングドレス #お母様ドレスリメイク #母のドレス #母のウエディングドレス