ブックカーニバル in カマクラが
今年も行われました❗️

昨年は一箱古本市に出店したのですが
今年は春先が忙しかったので
残念な事に出店する機会を
逃してしまいましたえーん

今年は【本談会】の講演を
聴いてまいりました

それというのも、お話しされるのが
私の手紡ぎの先生で染織家の
たなか牧子先生だったからです音譜

『鎌倉染色彩時記』という本を
自費出版され
【自費文化賞 エッセイ部門賞】
を受賞されましたクラッカー

鎌倉に生息している植物で
草木染めをなさった記録を
この本で紹介されています
染めの事だけでなく植物の解説
先生の爆笑エッセイも掲載されており
充実した内容です

ご興味のある方はamazonでも購入
出来ますので、是非お手元に
{4B67BC38-6276-4AC3-96E8-11721B3E1CAF}

先生は鎌倉の山側地区の二階堂と
いう場所の古民家にアトリエを
構えて、自身の作品を制作しつつ
染織を生徒さんにも教えています

なぜ、古民家だったのか?
どうして草木染めに目覚めたのか?
などの興味深い自身のお話しを
して下さいました

司会者の方が
「織っている時は何を考えてやって
らっしゃいますか?」
という質問に
「う〜ん。今晩は何食べようかな。
かな?」
とお答えになりましたはてなマーク爆笑

掘り下げてお話し下さったのが
「自分の作品を作って買って下さった
方が喜んで下さる事が一番嬉しい事❗️
なんだけど、決してお金の為だけに
作品制作をしているわけではない。
毎日の生活の活動をキチンとこなして
充実した1日の終わりに
《美味しいご飯が食べたい!》
って思える事が幸せに感じる」

と語られて、私はその言葉に
感動してしまいましたおねがい

私も常々、作品制作をしながら
「これはお嫁に行く商品ではあるけど
お金の為だけに物作りをしているわけ
じゃない」
「でも、お客様からお金を頂いてる
以上はこれは仕事である!」
と、いう葛藤を持っていました
(只今お仕事は休業中)

それが今日の先生の言葉で何だか
吹っ切れてしまいました照れ

先生はユーモアたっぷりの方なので
話が尽きる事なく時間が足りない程
でしたよウインク

{15A21DC0-ECD1-4947-AD20-FFD7FDA7D513}