今年もどうぞよろしくお願いします。

 

コロナ禍以降、私は外に働きに出るようになりまして。

アトリエクララは、すっかり副業になってしまいました。

特に昨年は、意外にもとてもお堅いところにおりまして。

(多分勤務先を言ったらみんなびっくりすると思う。

ヒントは私が12月30日まで勤務していた、ということ。)

 

まぁ、凄いストレスで疲労困憊。なかなかショップに手が回りませんでした。

契約が満了し、私は晴れて自由の身。

今年こそは、もう少し頑張りたいと思います。

 

改めまして、アトリエクララ&クララカフェをどうぞよろしくお願いします。

 

来年の1月下旬から、中国では春節が始まります。

中国では春節の前後1か月くらい、工場の操業がお休みになります。

ということで、そろそろ春節前の受注生産品のご注文は、そろそろ締め切ります。

来年の受注生産品の受付は、2月中旬を予定しております。

ただいまBSで放送中のこのドラマ。

中国では大ウケだったらしい。

 

後半になるにつれ、グダグダになるこのドラマ。でも前半はなかなか面白いんですよ。

設定は古代中国ではあるのですが、恋愛の示唆に富んでおりまして。

女性1人に男性3人が登場。

ヒロイン:天才肌でぶっとんだ性格

男1:フレンドリーで優しい性格。特に美形でも、頭脳明晰でもないけれど、一緒にいて楽。

男2:容姿端麗&頭脳明晰。でもヒロインに会うと、いつも嫌味で意地悪なことを言ってしまう。

男3:むっつり、無表情。何を考えているか分からないけれど、とにかく強い。

 

ドラマはヒロインと、男3の目線の交互で描かれる。

男3は彼なりにヒロインに誠意を尽くしているが、まったくヒロインには通じていない。

ヒロインはフレンドリーな男1に魅かれていく行くわけで。

男3は婚約が決まってから、告白するんですよ・・・。

もぉ何やってるの?チャンスは今まで何度もあっただろうに!

 

なぜ、このドラマが中国で受けたのか? 不思議に思っていたけれど。

案外中国にも第3の男のようなシャイな人が多いのかもしれない。

現在の中国は、なかなか男子は大変なのですよ。

それは、また次回。

 

 

 

 

 

 

NHK(4K)で三国志~秘密の皇帝~が始まってますよね。

 

このドラマ、いい感じに力が抜けていて、面白いんですよ。

 

同じころに中国で放映されていた三国志~司馬懿 軍司連盟~がガッツリな大河ドラマ風なのに対して。

こちらは、もう少しライトな感じで、気楽に見られます。

意外にも、曹操は私の史上一番イメージに近かったです。

 

司馬懿が、これまた意外。ちょっと傲岸不遜な感じ。

今まだ、ちょっと謙虚というか、地味でまじめで忍耐強いイメージがあったので、これはこれで新鮮ですよ。

 

三国志好きも、そうでない人も楽しめるドラマだと思います。

今日は10月14日。

ようやく、恐怖の国慶節シーズン終了です。

もう9月の20日位から、徐々にメーカー担当者と連絡が取れなくなり・・・・

今日、復活のメールが来ているのが何社か。

しかし!

未だに

on holiday!

とか、言ってる担当者もいる。

下手すると1か月くらい休むんじゃないだろうか?

中国人は工場でせっせと働いているイメージがある人も多いかもしれないけれど。

アパレルの営業って、意外とフレキシブルに働いているのですよね。

 

ということで、お衣装のご相談、お待ちしております♪