SAVONNERIE LICORNE | atelier Y

atelier Y

せっけんが大好きなせっけんマイスターです。
てづくりせっけん教室でみなさまをお待ちしております♪





SAVONNERIE  MARSEILLE

DE LA LICORNE



マルセイユにある工房+ショップ

ストラスブール出身の友人が以前

マルセイユに住んでいたときには

こちらの石けんをつかったり実家

にお土産にしたそうです。とても

可愛らしいお店でまた行きたいっ




マルセイユせっけん


マルセイユ石鹸は1000年以上もの昔から
フランスで製造されています。ですが初期
のマルセイユ石鹸と現在のマルセイユ石鹸
は別物です。時代とともに鹸化法や原材料
となる油脂の種類が変化してきたためです。



17世紀には、マルセイユは高級石鹸の産地
として確固たる地位を確立しました
しかし
その一方で、マルセイユの名を冠した粗悪
品も大量に出回るようになります
それを
憂えた当時の国王ルイ14世は1688年10月に

「石鹸製造が完璧であること」

を願って次のような王令を発布しました







王令の内容


【第1条】
暑さにより、石鹸の密度が損なわれる
6、7、8月の石鹸製造を禁止する。

【第2条】
5月1日以前はオリーブの実が未熟すぎる
ため、最終搾りのオリーブ油を使用する。

【第3条】
原料油脂はオリーブ油以外の使用を禁止。
違反者には石鹸を没収する罰則を課す。



 


 




これは石鹸業界史上の重要文書といわれています
この王令を守って作った石鹸のみ「マルセイユ石鹸
(サボン・ド・マルセイユ)」と名乗ることを許され、
これに違反した業者には厳しい処分が待っていました



オリーブオイル以外の使用が禁じられた結果、生の
オリーブオイルが容易に手に入る南仏プロバンス
地方にせっけん産業は集中してゆきました。

1855年のパリ万国博覧会では、パリ商工会議所
出品の 「マルセイユ石鹸」 に、金メダルが授与
されました。 ところが!!このマルセイユ石鹸は
オリーブオイルから作られたものではなく、ピーナツ
油とパーム油がペースの石鹸でした。この頃になると
ルイ14世の王令通りでなくても、「マルセイユ製法」で
作られていればマルセイユ石けんを名乗ることが
できるようになっていたのです。現代では使用する
油のうち、オリーブオイルが72%使用していれば
マルセイユ石鹸、もしくは使用しているオイル量が
全体の72%あればマルセイユせっけんとうたって
よい、ということが一般的になっているようです★





はぁと 



留学したころから南仏のせっけんは

本当によくお土産にしたものですが

配合はわからないものも結構あり、

「マルセイユせっけん」と実感できる

ものばかりではないですね。香りや

色もさまざまで手に取るだけで楽しい

ですが、実際つくるようになってみると

いろんな角度から見てしまう自分が

います笑 大好きなんですよね、結局




 




こちらのお店はマルセイユにあります

南仏に旅行された際には、お土産に

いくつか購入されることをお勧めします


はぁと 


お店のリンクではないですが。。。

お店の住所が記載ありましたので。





LICORNE