Veilchen 花生活  -2ページ目

Veilchen 花生活 

フラワーアレンジャーお目を通して、ロンドンのみならずヨーロッパの最新花事情や、海外生活の様子を発信できたら。モスクワの花事情を+!!

最新、ロンドン色?でしょうか。

大人っぽく、落ち着いたヴァレンタイン、ビダマイヤーです。

初めてのアレンジメント、私にとっては久しぶりのレッスン!!

言葉が足りたかどうか?少々心配!!楽しんでもれえた事を祈っています。

お花を仕事にと言うのでなければ

アレンジメントを通して楽しいひと時を!!がゴールですからね!

ビダマイヤーの時代はイギリスではヴィクトリアン時代!文化的にも花の咲いた

時代です。調べてみるといろいろ楽しいです。

レッスンでも文化背景、時代背景など話ていけるとより深くアレンジメント

を味わってもらえるかな~?

次回はモダンのトライしましょ!!

お疲れ様でした(^-^)/
ロンドン花生活
ロンドン花生活
お約束のスノーマン!

ちょっと淋しそうな表情?

そうそう鼻も日本とは違います。こっちのはニンジン!!鼻の高さが、、、、違うんでしょうね?

手は木の枝ということになっているようです。

昨日の晩も引き続き吹雪かもと大騒ぎをしていましたが、昨日の低気圧は

スコットランドの方向にそれたらしく、、。やれやれ!!

今はおひさまが出ています。

フランクフルトにいたときは雪かきも日課!!

うっかり放って置くと隣のドイツ人が

あなたのところのも雪かきしといたから。

といいに来るので次は私がお隣分も。と結構気を使いました。

そうしないとあの日本人は雪かきしない。みたいなことになるので、、、。

でも ここは 雪?!?私たち慣れてないから、、、。

とりあえずぜーんぶ休み!!っていう感じで

ニュースでは今日の一日の経済活動の停滞で1,6ミリオンポンド損した。

と繰り返していました。

面白いです。

日本ならみんな必死で一分一秒でも早く復旧しようとするのに

アブソルートリー、ネセサリー(どうしても必要うな)でない外出は控えましょう!!!と

ここの人たちにとっては仕事は違うらしく5人に1人休みだったそうです。

私はまじめなドイツ人式にカーポートの雪かきして、、、まわりは誰もしてなかった、、、

背中がちがちです。。

ロンドン花生活

ご無沙汰してしまいました。

何と夜来の雪!!

1footも積っってしまい、20cm強?1991年以来の大雪だそうです。

ロンドンのすべてのバスサービスはストップ!! ヒースローエアポートも閉鎖!


用事のない人は出ないでー!と。

もちろん主人は会社に行きましたよ。

この頃の景気の悪い話ばかりなのに冬も厳しいロンドンです?!?

とはいえ久しぶりにblog を書く時間もできたわけです。

ロンドン花生活

この思いがけない雪を大喜びなのは

やっぱり子供たち!!

こんなに外で子供の声がするのも無いことです。

早速、3段重ねのsnow manを制作中!!

日本の雪だるまは胴がないでしょ?(もしかしたら座ってて足がないのかも?)

洋風なのはちゃんと顔、胴 足とあり プロポーションの違いを再認識!!

ロンドン花生活
.
今週の金曜日には2回目のレッスンを予定中!

雪の影響がもう無くなっていますように!!

アレンジメントとしては初めての回になるので やはりBiedermeierからでしょうか?

様子 お知らせできると思います。

これは春の寄せ植えっぽいアレンジメントです。myお気に入りです。

ロンドン花生活
<
お早うございます。

今こちらは朝7時!

いろいろなことが重なり なかなかブログの時間が取れなくなってしまいました。

しばらくスローペースに!!

もしかしたら少しお休み、、、。

また戻ってきますのでどうぞよろしくお願いします。

昨日ヒョウが降ったりお天気だったりとめまぐるしいお天気!

庭の球根は出てきています。

ではまた。

ロンドン花生活
これは日本にいたときの展示会用作品で 「早春の語らい」という題名にしました。
長ーいウィンターホリデーを終え

子供が大学のある街に帰ります。

荷物持ちで、一時間ほどの列車の旅に出てきます。

母は日帰りです。

冷え込みは少し和らいでいるようで。

あとはおひさまが見れるといいですね!

ではまた!
ロンドン花生活

昨日ちらっと出た陽ざしと満開のヒヤシンスです。
ロンドン花生活
庭のミモザの木です。

だいぶ、花芽が膨らんできました。

こんなに私が温かくなるのを心待ちにしているのに、

きょうはまた少し冷えています。

オランダのときもドイツのときもこんなに温かくなるのを

待っていた覚えは無いので、、、。まだ若かったのか?

毎日子育てで忙しかったのか、、、?

それともよっぽどイギリスの気候が

ミゼラブルなのか?

定かではありません!

でも、植物見ていると、春を実感できてほっとします。


ロンドン花生活
霧に霞んだ向かいのアパートです。

我が家の駐車場からの眺めです。

ちょっと雰囲気があって素敵でしたが、、、。

お日様こいしいです。
ヴァレンタインというと、、、。

ピンクや赤のアッレンジメントの方が主流?

卵色のシンプルなハートはいかがでしょうか?

大好きないろいろなグリーンとダスティミラーに囲まれて!

ロンドン花生活


モンテカルロの丘の上からカジノ越しに

地中海をのぞんで、、、。
ロンドン花生活
ロンドン花生活
ニースのオールドタウンの細い道!

キット、エルサレムとか、イスタンブールとかの、旧市街もこんな感じなんだろうなー?と思いながら迷路

のような道を歩きました。

いろんなエスニックの食べ物、また洋服の生地、はたまた宝石屋さんとかまであって!!

ニースにいたのはニューイヤーズイヴ、みんな酒盛りに行くのでしょう、ワインと花束を持った

もういい加減お酒の入ったおじさまや、地元の人、観光客、まぜこぜでごった返していました。


昨日あたりからロンドンはやっと普通の気温!気温が上がればドーンとした曇り空、、、!本当に
 
春が待ちどおしいです。日は冬至を過ぎたのでちょっとずつ伸びてきています。


ロンドン花生活

                      春待ち、モダンアレンジメントです。

北ヨーロッパの人達の南への憧れ、とっても良く解ります。
ロンドン花生活いわゆるイギリスパブで食べれるかの有名な?

フィッシュ アンド チップス!!

でも こんな半身そのまんま揚げてあるのは始めてみました。

ヴィネガーをバシャバシャっとふりかけて、、、、。

味は良かったです!

今ヨーロッパは大寒波!15年ぶりの寒さなんだそうです。

スペインでも本格的な雪、雪に備えって居ないお国柄、いろ

いろ、マヒしてしまっているみたいです。

この頃、気候が激しいですね!!

何とかしないと、、、、。

寒さの中パブ便りでした。


 


ロンドン花生活

女の赤ちゃんの出産祝いのアレンジメントです。大きさは小さめ!


ロンドン花生活
これはバックサイド!

送られる方が 個性的なのを、、。という

ご要望だったので! 
 

お祝いの花、プレゼント用の花、お見舞いの時、また悲しみの心を届ける花

いろいろな機会に思いを伝えてくれる花たちですが、

物言わぬこの子たちの姿にどれだけ癒されるか?

普段なかなかお花をもれえない私ですが、

東京での最後のお教室の時、生徒さんがローズでトピアリーを作ってきてくれ

プレゼントしてくれました。!!!ホント嬉しかったです。

そんな贈ったり、贈られたり、、、。

笑顔を招く重大任務の花たち、

お花の個性をいっぱいに引き出せたら本望ですね!

ロンドン花生活















坂道 in provence 崖っぷちに築かれた要塞のような町の中。