今日の記事は
ブログを再開することができたら
1番書きたかったこと。

お披露目できて嬉しいです。


※仕上げ前


ご依頼いただいたのは
2023年のスタート早々

折に触れて
私の作品を贈り物として
選んでくれる友人から

東京のご親戚の
瑞宝章ご受章祝い
ご相談とオーダーをいただきましたキラキラ

そんな名誉ある
記念すべき大事なお祝いの品として
私の作品でいいの!?

何度も確認したのですが

あなたの作品を見ると感動するのよ!
自慢の友達なんだから!
身に余る嬉しい言葉をいただいて
照れ


以前彼女が
イベントで購入してくれたという
私の作品画像を送ってくれました。

いつの作品だろう?
多分10年以上前?
まだこんなに綺麗に使ってくれて
有り難いなぁ。

とはいえ

いろんな意味で
私に務まるのか
自信もなかったけれど

思い切って
お受けすることに。


何がいいだろう?


トールペイントって
使えるところがいいわよね、という
依頼主の彼女の言葉と
送ってくれた画像から

御叙勲御受章祝いとして
相応しい高級感のあるもの

⋯といったら
やっぱり

デザイン 沖 昭子先生

漆器かな。


⋯ということで

どんなデザインにしようか
瑞宝章の意味を調べたり
花図鑑を検索したり⋯

1月の大雪で
取り寄せた素材も
交通障害でなかなか届かなかったり

時間がかかってしまったけれど

なんとかデザインを起こし
色を選んで
無事に描きあげ
福井の
漆器職人さんに仕上げを依頼して

3月半ばに

完成した作品が
こちら飛び出すハート


画像だと
なんだかマットに見えますがあせる
艶々の
漆仕上げをした
30cmの黒皿です。


おめでたい
ダリアや牡丹、菊の他
こだわって入れたのは
瑞宝章にちなんで
桐の花

もちろん
お盆としても
実用食器としても
使えます。


簡易包装ですがあせる

いろいろあって
お渡しも遅くなってしまったけれど
4月初旬に
無事にご納品できました。


あらためまして
ご受章おめでとうございます。

そして貴重なご依頼
ありがとうございました。

ピンク薔薇お知らせピンク薔薇


2023年度

諸事情により

カルチャースクールを辞め

自宅教室を再開しました。

(※新規募集は致しません)


新潟青山カルチャーセンター

トールペイント講座

閉講


アークオアシス新潟店

トールペイント講座

休講中




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村