あっという間に過ぎて行く8月

雨が上がり
暑さが戻ってきた後半の始まりは
姥ヶ山クラス

トールペイント作品展に向けて
今日のレッスンでも
素敵な作品が完成しました

新潟市の
トールペイント&クラフト教室
アトリエ Little Treeです 



8月前半は
お盆休みの影響で
トールペイントのレッスンが
お休みになったりしましたが
ちょうどいいタイミングで
カルトナージュの体験レッスンを
リクエストしていただきました



お題は
高さのある大きめスナップトレイ
玄関で鍵を入れて
サッと取り出せる、という想定です。
先日のサンプルをご覧頂いて

大きい方のサイズで
スナップ式を
リクエストしていただいたので
午後から2~3時間の
初めての体験レッスン
ということもあって
立ち上がりが普通の垂直型の方が
たくさん入って簡単かも?と思い
試作してみました。
大きくてゴロゴロした
スナップボタンも
小さいサイズに変更

垂直とはいえ
スナップ留めだから
きっちり箱になるわけじゃないし
これはこれで悪くないけど
ド素人の
夫に

違いがわかるか見せてみると
「断然斜めの方がいいよ
」

と即答。
「傾斜があった方が
内側の生地がよく見えて美しいし
物が取り出しやすいだろ?」
そうね、確かにね

・・・ということで
簡略化はやめて
当初の通りのデザインに決定

当日は
生憎の土砂降りでしたが
楽しみにお出でくださって
事前に選んでいただいた
ブルーのダマスク柄に
あ
柄を横向きに撮影してました


失礼しました

外側は
いくつか候補をお持ちした中から
スキバルを合わせて
素敵なトレイを
時間内に完成してくださいました



迷いに迷って
ちょっと厚手で貼りにくかった
ダマスク模様のインテリアファブリックに
使ってみたかったという
ピンクのスキバルを合わせて
大正解

素敵だ~

終了後は
Cafeルッカさんの
おいしいラテ&スイーツをいただきながら
おすすめの
韓国ドラマも教えていただいて
楽しかったなぁ

お疲れ様でした
