4月桜


新潟の桜もほころび始め

日に日にほんのり

ピンク色になってきました。


・・・と書き始めてから

少し書いては下書き保存している内に

あっという間にほぼ満開桜桜桜


そして

満開になるとなぜか

お約束の強風が・・・


今年は

ゆっくり桜を愛でる前に

散ってしまいそうだな~・・・


・・・というのも


今月から

Uターンしてきた長男が

新しい職場で働き始め

マイカー通勤して行くだけも

ハラハラしますがキョロキョロあせる

その不規則な勤務形態に

私の生活も一変しました。


もともとわが家は

そういう職種なので

そんな生活には

慣れっこではあるのですが 

それが2人になると

それぞれに合わせる私の負担も

それなりに増え・・・汗


レッスンがお休みになっても

相変わらず睡眠不足で

慌ただしく過ぎて行く春です。



本当は今週から

再開する予定だった

自宅レッスンに向けて



東北医科薬科大学さんが
22ページに渡って
非常にわかりやすく
具体的に
まとめてくださっている
市民向け感染予防ハンドブックを
ダウンロードして
備えるべきことを
再確認したり

お手洗いのタオルを
ペーパータオルに変更するにあたり


カルトナージュで
ペーパータオルボックスを作り

既存のトールペイントの
タオルハンガーに
セットできるようにしましたニコニコひらめき電球

もともとのお手洗いは


こうでした。

タオルをはずすと


この状態。


このタオルバーが

正面から見て隠れるように

前面が長くて

上から入れて

下から引き出せる

ペーパータオルボックスを

作りました。


レッスンの無い

家族だけしか使わない日は



今まで通り
タオルも掛けることができます。
よれてますけどあせる



そして

セットで必要になるのが

ダストボックス



こちらは

まだ余力がなくて

使い回しなのですがあせる


7~8年前だったか

カルトナージュをちゃんと習う前に

無い知恵をしぼって

自力で制作して

人目に触れない2階で使っていた物。

自己満足作品ながら

当時から

ゴミ袋が見えないゴミ箱を

作ろうとしていたのが

うかがえますニヤリ


お手洗いで使うには

ちょっとサイズが

大きすぎですねあせる



どちらも
いくつか修正点がありますが汗

ひとまず
スタンバイOKですウインク音譜




桜  桜  桜  桜  桜  桜

 

お知らせ

注意4月も休講を延長します。
新型コロナウィルスの感染爆発の影響で
4月も全クラス休講延長となりました。

 

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村